みんなが夢中になって暮らしていれば、別になんでもいいのさ

トップページ

   過去のおもいでメニュー  最新分

2011年3月



3月27日   


他の方の動画。この方は湾岸MIDNIGHTオフの初期からの参加者で、当時はフォレスターだったのがレガシィになり、 最近インプに乗り換えたみたい。

自分も今日通ってきた。まず、えらく交通量が多い! そんなに待望されてたのかと我が事のように嬉しい。 東名阪の休日渋滞を避けようとして来る人もいるのかも。 トンネルの前後には登坂車線アリでこれは良い配慮。 トンネル内はコンクリ舗装で、車高調でカタめたNCロドではちと振動が・・・。 あと自転車でつっこんでる人も居たけど、狭くてかなり厳しいんでは。 滋賀県側のトンネル出口付近に旧道への分岐アリ。雪が見えたので恐れをなして入らず。 喫茶萌黄の「珈琲」のノボリが出てる。知る人ぞ知る店だったのに一挙に客が増えたりして。
まー、これで鈴鹿山脈の向こうへの往復が楽になるわー。

俺の蕎麦ブームはまだ続いている。滋賀県側に出てそのまま「藤村」へ。前回は十割だったので二八を。 やっぱ汁が薄口あっさり系なのが物足りない。でも人気店すぎてソロプレイヤーな俺は落ち着かん・・・
少しうろつきつつ、鈴鹿スカイラインの滋賀県側を走れないかと見に行ったけど、見えるのは雪。撤退。
石榑トンネルで三重県に戻り、R306を南下。「小山田庵」へ。静かな民家であった。十割でワイルド系。

家から休日に気持ちよくドライブしようと思うとどうしても西へ行くほかなく、 そこで食いたいがために県外ばかりになってしまうのだが、そろそろ近場にも目を向けようかしらんと思う。



3月23日   



ニコ動の100MB制限に合わせるため低ビットレートになってしまい、そのぶんx264の高画質化項目をあれこれ強めに設定したのだが、 どうもそれが原因なのか何なのか、エコノミーモードで再生すると画質の劣化が目立つようだ。難しいものよのう。
もしかするとフラッシュプレイヤーを最新版にすると解決するかもしれない。



3月16日   

自粛とかいろいろ考えはあると思うけど、テレビ見てると遊びに行ってもどうにも楽しむ気分になれねーよというのも事実。 原発のプレッシャーもやっぱ有る。 でもあの渡し船はこのチャンスを逃がすと二度と乗れないかもしれんのだよ、と日曜は行ってまいりました。楽しかったです。 鋭意動画製作中。でも撮影日時はごまかそうかしらんと保身を考える我なりよ。そんなもんだ俺。

名古屋周辺では単1乾電池が売り切れるとか雑誌の遅配が始まるとかの程度の影響だったのですが、 建築業界にはドでかい影響が出始めています。特にベニヤが・・・コンパネが・・・ぱったり入れられなくなっちまった・・・。 理由は・・・被災地向けに優先している(はず)ってのだけではない。日刊木材新聞のサイトが繋がらないみたいなので、 これこれで。 津波で工場壊滅状態。そもそも従業員の安否すら不明だとか・・・心より震災のお見舞いを申し上げます。 としか言いようが無い。痛ましすぎる。



3月8日   

新ケータイがサクサクで嬉しい。でも従来のといろいろ作法が違うのはしょうがない。 EZwebのブラウザ(と呼べばいいのか?)で、ページを見てから お気に入りを出すのに3回ボタンを押さないといかんのはなんとかならんのだろうか。 この点は一番最初に買った機種がいちばん良かったなあ。お気に入りリスト自体が1枚のページ扱いだったと言うか・・・ ページA>お気に入りリスト>ページB、と見たとすると、バックしていくだけでページB>お気に入りリスト>ページA、 と表示されていく。ページとページのあいだにいちいちお気に入りリストが出てきたらまどろっこしいように思えるかもだけど、 押すボタンがバックボタンだけで済むので別にそんな風には感じなかった。

日曜は再び海津市役所にお断りされてしまったけど(理由聞きそびれた)、次の日曜(13日)ならOKとのこと。 ずいぶん予定が延びてしまったのう。
んじゃ他の車載動画を・・・と、またまた曇り。ンモーどうなってんの。



しょうがないので夜の動画をUP。

20日(日)は名二環が開通。日曜日に開通させるのって珍しくない?  こりゃ1番乗り目指して頑張る人が多そうだ。あの周辺はホント道路が貧弱なので、渋滞解消に期待したい。

26(土)は、ついに石榑峠道路が開通!  さっそく翌日の日曜日に使うぞ。俺的には一気に便利になるなー。 東名阪が時間によっては慢性的渋滞で動かんので、抜け道としても最高だ。 しかし従来の酷道区間の復旧作業を続けているらしいのが不思議。そりゃ個人的には嬉しいけど。



3月1日   



荷台に満載ってくらいあるともっと迫力あったんだけどねえ。

日曜は、木曽川・長良川を例の渡し舟でまたいで動画撮影しているはずだった。 海津市の市役所の建設課に、3日前に予約の電話を入れたのだが、折り返しの電話で申し訳なさそうにお断りされてしまった。 船頭さんはご高齢の方おひとりにお願いしている状態なのですが、 その方がその日はどうしても地元のお祭りが…というような理由であった。 日本広しと言えど仮にも県道がそのような個人的理由で通行止めになるなど聞いたことが無い。いや素晴らしい。 こんな険しい道だったとは。ますます乗りたくなってきやがったぜ…

代わりに他のネタでも消化するかと思うも、今週日曜もまたしても曇り。あ〜あ。少しブラブラした後、 2週間ぶりにロドのエンジンに火を入れ…「キュルルル」…うああバッテリー上がりかよ。

 
 

ロドは庭先にアタマを突っ込むようにさせて止めてあるので、ブースターケーブルが届きにくい。 HR-Vを接触すれすれまで近づけさせて、ってこれじゃ運転席ドアが開かねえ。 いまどきのMT車はクラッチ踏んでないとエンジンかからないから運転席に座る必要がある。 でもロドはセンタートンネルが高く、狭い室内では助手席から運転席に入り込むのも一苦労。 しかしこんなときのために屋根が開く仕掛けがしてあったのだ。
バッテリーのカバー開けたら、なんか青い粉ふいてるんですけど。いかにオーナーが見てやってないか分かるというものですな。 走行68500kmでお陀仏か。まあ自宅で良かったわな…。

 
 

とうとうケータイを買い換えた。スマートフォンと悩んだけど、冷静に考えて必要が無く、 店頭でタッチパネル操作の不確実さを痛感したのもあってヤメ。機種は iida X-RAY。 折り畳み式、WIN HIGH SPEED、スナップドラゴンという同条件で最後までソニー ブラビアS005 と迷った。 ソニーのはデザインがどうも…と、ボタンが狭いスペースに固まってて押しにくかった。折り畳み式のくせになっとらんな。 X-RAYはスペックではソニーのに負けてるくせに高価というのが納得いかないけど、 いまのAUの端末では他に選択肢が無かった。悔しいものよ。カタログだと赤がえらくかっちょええんだけど実物はイマイチで、 無難な黒にしてしまった。光を映しこむと表面がぐにゃぐにゃしてるのが分かって少々安っぽい。

旧機種のW32Hは、5年の歳月のあいだに端っこの塗装はことごとく摺れ落ち、サブディスプレイにはおがくずが入り込み、 歴戦の傷あとだらけになってしまった。 最後の2ヶ月ほどは、カメラを起動させようとすると電源が落ちるわ、昼間いっぱい電池がもたないわ、 膨らんだ電池でフタがちゃんと閉まらないわとギリギリで持たせていた。そしてここまで使い込んだことが凶と出た。 ショップで何故かデータが読み込めなくなっており、新機種にデータ移行出来なかったのである。 W32Hには赤外線通信機能も無く、またminiSDなので新機種のmicroSDスロットへ刺すことも出来ない…って、 PCを介せば出来たんじゃないの? 店には既にminiSDなんてありませんってことかしらん。 めんどくせーけどいちいち手動でアドレス帳を打ち込んだよ…疲れた。