みんなが夢中になって暮らしていれば、別になんでもいいのさ

トップページ

   最新分

2004年9月




9月30日   悪魔のZガンダム

 家のケーブルテレビ、ほとんど見ないんだけどたまたま付けたらボトムズやってて、 なんとなく毎日見続け中。当時まるで分かってなかったストーリーが今だと分かるってのは楽しい。 が、今日はとうとう見忘れてしまった。クメン王国編の2回目であった。無念。
 あーあとZガンダムもやってる。初回放送をほとんど見てないため、 ハヤトが艦長とか呼ばれてたりしてえらいショックを受けた。 あいつ、いつのまにそんな偉くなってたんだ。



9月29日   先手必勝=負けるが勝ち

 アルカデ購入。トライジールの扱いが比較的良いぞ・・・?
 グレフの新作は弾幕対戦シューティングだそうな。・・・ふうむ、なるほど。 近接攻撃もアリという事はつまりアルファブレードを発展させたと。 我がチェンジエアブレードIIの予言はこれをもって的中したという事であるな。さすが俺よ〜。
 ティンクルに雷電にと、まさに俺時代到来ですな!  ・・・本当は実力無しなのにプレイヤーが少なかっただけってのが 白日の下に曝される時代が到来ってのが正しいですハイ。



9月28日   ベリーハード

 ちょこっとずつ、ちょこっとずつ安定してきているとは思うんだけど・・・ウオエア。

 さて掲示板で頂いた情報ですが、 とりあえずウォーオブエアロの基板の写真撮ってみました。 私はハードウェアに興味がないのでよく知らんのですが、この上のほうに並んでいる銀シール貼ってあるのが EPROMという奴でしょうか。これってシール剥がして光当てるとデータが消えるって奴?  右下には「WOA」の文字のあるシール付きROMが。 War Of Aeroの略と思われます。あと、JAMMAコネクタ付近に「YANGCHENG」の印刷。
 余談ですがJAMMAコネクタから先はビデオ撮り用の中間コネクタにシンクロ連射器 (どこで買ったか知らんけど市販品)ですな。

 おまけ、ワイヴァーンウィングスの基板。何かの参考に・・・ならんわな。
 おまけのその2、ケツイの基板の一部。Version1.00はいいとして、 なんで「ケツイ」でなく「絆地獄」なんかね。 元はこっちがメインタイトルだったのかな。関係ないけど雷電DXの基板も確か「RAIDEN II DX」 なんて印刷されてたはず。雷電IIの基板に後からDXを印刷し足したとか?



9月27日   しゅーびどぅびあーい

 道すがら「Gopher English School」という名の英会話教室を見た。 ゴーファー? ・・・やはり「I am the strongest」とかやってるんだろうか。



9月26日   どうせ俺なんか

 ウォーオブエアロ、7面後半の復活はこないだ出来たパターンのが安定しそう。

 漫画板の湾岸スレ。 うまいなあ、東京ブローカーやシャコタンブギを絡めてあってウチのよりよっぽど笑える。



9月25日   素人考え

 このところラーメン屋ばっかり行っております。 今夜は名古屋高速黄金入口付近にある「けん坊」へ。あっさり薄味派で 特に塩ラーメンが良いとの噂。魚介系のダシが効いてました。
 こんなんじゃまた痛風になるぞ〜俺よ〜・・・

 ええ〜・・・ 「3Dへと完全リメイク予定の対戦SHT「ティンクルスタースプライツ(仮)」も MMBB対応タイトルとしてラインアップしている」
 困った事に、なんだかガッカリ反応が起きてしまった自分であります。これ、ほぼ事実上新作ってことかな?  喜ばしい事のはずなんだけどなあ。アーケードで通信対戦ってなら嬉しかったのだろうか俺。 とまあ、こんな不安を吹き飛ばすような出来を期待しておりますですよ。 純粋に絵だけ3D化、残りは元ゲーとまるきりいっしょ、ってなら安心は安心だけど、 そんなのじゃ中途半端かもなー。元ゲーも同梱なのかしらん。

 この不安がどこから来るのか? ティンクルは多分に・・・どことなく偶然の完成度っぽさを感じるから。 例えばバトルガレッガで言われるようなソレです。これはけっこう同意見を聞くのであります。 特に言われるのが「処理落ちのかかり具合」についてですな。 もちろん処理落ちを含めて調整されているのはよく分かるんだけど、それにしても、と。  この印象をより強めているのは、 誤字とかバグとか、どうも製品全体としては詰めの甘い部分が垣間見える事にもあります。

 元ゲーと基本的なシステムが同じという前提の話だけど、だからまずチェックしたいのが処理落ち関連。 もしこのゲームをゼロからPS2で開発してたら、 普通は「わざと処理落ちを起こさせる」なんて考えないですよね。 それならやはりストレートにいくのか、それとも過去の遺産を尊重して処理落ちを起こさせるのか。
 どんな凄い攻撃にやられても、もっと自分の腕前があればノーダメージで避け切れたはずだ と思えるのがこのゲームのミソで、だからもっと上達して避けてやろうという気になるわけで。 ものすごい超反応とか出来なくても避けられそうに思えるんですな(錯覚かも)。 ここで処理落ちが大きな役割を果たしているので、もし処理落ち無しであれば調整が大変そうです。 まず各種攻撃手段の最高速を今のように伸ばせないので、 現状より攻撃の複雑多様化に向かわないとメリハリが無くなるばかりでやっててダレそうな気がします。
 自機のショットも実質的に弱くなる(処理落ち中は単位時間あたりに押せるボタン回数が増えるわけだから) ので敵の耐久力なんかも再検討が必要そうです。

 他にもあれこれ妄想は膨らみますが、あくまで元ゲーに囚われた上での妄想に過ぎません。 例えばキャラによってショットの威力や発射数を変えるとか、 ボスやエキストラをある程度コントロールできるとか、根本的に変わってしまってもええと思います。
 つーか、面白いけどさすがに飽きてきているのも事実なので、やっぱ新作やりてえ〜。



9月24日   僕達は、待っていたんだ ・・・その2

 ティンクルスタースプライツが ネトゲー化だそうですが。

 ネトゲーって何にもやったこと無いんでいまいち要領が分からないんだが、 PS2とモデムみたいなのがあれば出来るんかね?
 気になるのは通信ゆえのタイムラグ・・・ってだから体験した事ねえんですけど。 カオフィやトライジールみたいな入力遅延がもっとひどくてかつ不安定って感じなんかしらん。 果たしてあのゲームはそれでまともに対戦できるものなのか。 たぶん、実力差が反映されなくなるって事態まではいかないんじゃないか、という気はするけど、 やってて気持ち良いものではないだろうなあ。

 しかしどうなってんだろう、こう立て続けに雷電IIIとかティンクル通信対戦とか、なんつーかなんだろう。 これでチェンジエアブレードIIが出れば文句無しだぜ。 ・・・ギャルパニS4のがまだあり得るか。



9月23日   クサッてます

 ワイヴァーンウィングスやってみた。確かに彩京シューちっく。 彩京純正品に比べるとややテンポゆっくり、よく言えばボリューム感あり。 敵セットが割にアソビが大きいっつーか、そこまでガッチリとパターン化せず適当に遊んでもOK。 さっぱり味な彩京シュー・マイルドという感想。
 まあモニター死んでるのと連無しなのとでやる気起きないけど。 筐体はあれに入れるしかないしなあ。連無しボタン省略、Aボタンをそのまま連付きにしちゃえばいいかな。

 今週号のヤンマガは湾岸MNじゃなくて東京ブローカーだったわけだがそれはどうでもよく、 同作者による不定期連載コラム「となりで乗るクルマ」が掲載されていて しかもデミオ・スポルトがネタになってんのよ〜! なんでこんな車が取り上げられるんだか不思議に思ったけど 読んで納得。1ページ目だけスキャン。 つまり誤解で過剰な期待してただけ、と。そんなヤンチャ車じゃねえっての。 でもできたらMTに乗ってああだこうだ言って欲しかった・・・。2、3ページはマツダの会社の話してるばかりだし。 そりゃギア比もアシも普通グレードとおんなじ、なんちゃってカーだけどさ。
 しかしこのデミスポの絵、似てるなあ。湾岸初期のGT−Rとかぜんぜん似てなかったし、 最近のでもランエボはまるでランエボに見えんかったのに。



9月22日   やる気減退中

 ウォーオブエアロの7面後半復活パターンの出だし、もうひとつパターンが出来た。 スコアは変わらず、安定度は・・・若干前のより高いのかな?
 2周目は3面でサイド取ったほうがいいかもしんない。敵弾が速いと4面が案外難しい。 砲台の目の前をレバー入れっ放しで通り抜けようとしたら食らった。サイドで壊しちゃうほうが安全か。 あとボス直前、ドリルの下にある砲台3個もさっさと壊せないとキツイので。



9月21日   頭痛がひどいので

 もう寝ます・・・
 そうだワイヴァーンウィングスの動作確認だけでもしないと・・・



9月20日   ・・いい判断だったな NMTよ・・

 夜のドライブ。石ぐれ峠はどういうわけか対向車多し、怖くていかん。まだ9時では早いのか。 鈴鹿スカイライン・・・は現在道路決壊中ゆえ三重県側が通行止め、走れるのは峠から滋賀県側のみ。 さすがにこれでは誰も来んようで、無人の山奥をブーブー上る。でも帰り(下り)の途中で 3機編隊飛行の見るからに本格的な人達とすれ違う。1号線に出て鈴鹿峠を下り、 亀山で東名阪に入り大人しく帰宅コース・・・のつもりが何故か四日市JCTでインド人を左に。

 「(伊勢)湾岸だ踏むぜガッちゃん」「タンマあああ」
 オールクリア! 踏めええ───ッ



 1○0km───? なんで?

 んー、やっぱ113馬力のブラックバードじゃあ、リミッターあてるのも一苦労だな。 途中から全然加速しなくなっちゃった。あと10km/hだったんだけど、 前車が見えてきたのと木曽三川の橋上は横風強いの思い出してびびって、 「抜いちまったヨ・・ アクセル」と。
 23時台ではまだ交通量が少々あってえんえんオールクリアという訳にはいかないけど、 平日の深夜〜未明なんて本当、自車の前後数kmに渡って1台も走ってないなんていうような状況。 だから好きさ伊勢湾岸ミッドナイト。とは言え今年度中に豊田JCTで東名高速と繋がるらしいから、 そしたら急に交通量増えたりするんかな? 今のうちか・・・
 ところで伊勢湾岸道は3車線あるフル規格(以上?)高速道路で、 本当は最高速度140km/h規格なんだとか。将来そんな制限速度になるんかね?
 つーかあんなスピード出したの初めてでさ、怖かったヨ・・



9月19日   しばらく見ないうちに三重県の1号線沿線も様変わりしたなあー・・・

 先日Q2のノートに独特の個性的書き文字が懐かしいある方が書いておられたこともあり、 気になっていた三重県四日市市までぶらり探訪。 2ちゃんの三重スレやこちらもチェック。
 家から車で約40分、四日市駅前。商店街内のBIGJOYへ。午前中という事で客足はまばら。 確かにシューティングのラインナップは多い。 とりあえずバツグンAOU VER.をプレイ。ふと見ると2P側のレバー・ボタンが無い。 そう言えば当時自分は2P側のドラゴンズウィスパーを使ってた記憶があるが、はて、なんでだろう。 1P側と何か性能違ったっけ?  でもなんとなく画面を覆い尽くすショットが撃ちたくなってAタイプ(機種名忘れた)に。 いやー全く忘れてる。2周目どころか4ボスで終了、次になんとなくケツイ。 バツグンの次にやると、本当にこれパワーアップアイテム取ったんかと思うくらい地味だ。
 ゲームオフまで行っても良かったけど、まあいいや。次は戻って生桑のセガワールドへ。 旧PC四日市からこんな近くにあったなんて知らなかった。 ここで雷電DX練習1−5ALL部門全一のJR.氏が怒首領蜂や大往生やってたという噂なんだが、 さすがに偶然出くわすわけもなく。えーと、確かここだったよね、 コットン全一の某氏がかつて店長務めてたのって。そうかー、こんな綺麗な今時のアミューズメントスポットに チェンジエアブレードとか趣味で突っ込んでたのかー・・・

 四日市市内にデミオのパーツを多く扱っている カーショップ があるようなので、そっちをチェックしてみたいってのもあった。 パーツとか店頭に並べてあるかな、というのは期待過剰であった。オリジナルのエアクリが気になります。

 Q2行ったらぷよ通大会大賑わい。トライジールを見たかったこともあり金山アリスへ4人で移動。 揚雲さんら遠征の皆さんもいらしてました。
 バトルギア3で黒のデミスポを走らせ、リプレイ見て悦に浸る。んん〜オレのクルマ惚れるぜ〜。なんて。
 トライジールは、悪くはないんだけど、わざわざここまで来てやろうという程の吸引力は・・・ちょっと無い。 でもなんか引っ掛かるけどなー。近くにあったら気楽に遊ぶのに良さそう。 Q2に戻ってからMGD氏に遅延って何? と聞かれたので 「操作してから自機が動き出すのに僅かだけどタイムラグがあってさー」と説明したら 「でも飛行機って普通そうじゃない」と画期的な解釈が返ってきた。

 鬼人君からワイヴァーンウィングスの基板を借り受けた。サンキュ。しかし入れるトコがないなあ。 ウォーオブエアロが終わればいいんだけど。あ、ゲーム切り替え機が余ってたな、そう言えば。どうだろう。



9月18日   クーロンだオレ

 せっかくの3連休。あれもやりたいこれもやりたいと考えていたのに、 いざとなると・・・あーなんもしたくねえー。時間を無駄にしてる。もったいない。

 車板の湾岸スレ第13集がえらく熱かった。まさか本当に16時ジャストに1000ゲットするとは。



9月17日   盛り上がってました

 なんかヒビキ選手が天草で40連勝くらいしてたような。容赦ねえな。

 明日は揚雲さんご一行ご案内〜・・・マウンテンへ。なのか?



9月16日   何でもカドが取れたほうがいいのかね

 レバーが上がってしまうかどうかは、もしかしてレバーの柄のいちばん下部分、 ガイドやサブガイドに当たる部分が磨耗しているかどうかによるのではないかと予想。 ガイド側もケズれてるよな?

 月天復活ですか。 一度行ったきりなのですが、その時すぐ隣にかずぴ〜さんらがおりましたなあ。



9月15日   ボールゾーン

 また海乃にゃさんからティンクル大会景品用にとグッズを頂きました。 これなんですが・・・すいません、 どうも私の守備範囲から外れているようで、何だか見当がつきません。有名なキャラクターなのこれ?  某/V.5さんはお分かりのようでしたが・・・



9月14日   弘法ミスチョイス

 セイミツレバーのLS−32−02の5ピン端子の配列の話だけど、やまもそさんの掲示板での発言を抜粋。

 >アレの話って確か俺がリアルアーケードPSにセイミツレバーを換装  する時に言ってたような気がせんでもないような。

 そっか、そうだったかもしんない。

 大往生の1Pレバー(問題のセイミツLS−32−02、新品)を触ってて気になった。 あれ、なんか一昨日の日記に書いた表現は違う気がする・・・。
 割とよくある現象だが、レバーを倒して、さらに力を掛けるとそこからまたググッと倒れるのだ。 2P側のレバー(これもセイミツLS−32)はそんな現象は起きない。 改めて不思議に思い、動作をよく見たら仕組みが判明。 レバーって上に少し引っ張り出せるようになってるでしょ。バネが効いてて手を離すと戻っちゃうけど。 で、前後左右に倒してから更に力を掛けることで、斜め上にレバーが押し出されてしまう個体がある。 これがもう一段階倒れる原因。 しかし同じLS−32のはずなのに、それこそ斜め上に引っ張り上げるくらいしないと この現象が起きない個体もある。Q2の大往生2P側は今これ。 サブガイドは両方取っ払ってあるからそこは同条件だし、 レバーの硬さそのものに大差があるようには感じないのに。
 前者の場合、普通にプレイしている限りは本来(?)の動作範囲で収まってはいるものの、 それでもレバーを倒した時には僅かながらレバーが上がる。そしてレバーを中立に戻すと、 上がっていたレバーが下がる。 このレバーが上がる時の抵抗感、下がる時の解放感がむしろクリック感をもたらしているようだ。 倒せるところまで倒している事をクリック感で知る事が出来るためにかえって遊びがないように感じる。 でも実際の入力は遊んでるわけだし、不安定かもしれん。
 後者の場合はどこにも引っ掛かり感やアタリ感がなく、シームレス。実際の入力は正確なはずなのに、 感覚的には逆で、レバーを倒し切っても手ごたえが無く曖昧な感じでもある。
 また今度コンパネ開けてもらって、この個体差が何を原因にしているか見てみたい。

 ・・・でもなあ、俺自身のことを言うと、 あんまりレバーの細かい何やらがどうのこうのって元々そこまで気にしないタチなんだよなー。 よっぽどの事でない限り、基本的にはプレイヤーが台に合わす努力をするべきだと思うんよ。 多くの人が同じパーツを触るアーケードという環境である以上は。
 でも最近みんなセイミツセイミツ言うから、それが一番普遍性があって好まれているのであれば それにしておくのがベターだとは思うけど、何か腑に落ちんのよ。 最近レバーの事がよく言われるようになったのはやっぱり弾幕系の影響かねえ。 確かに細かい操作が要求されるだろうし。



9月13日   ヘッドフォンは体感機の代わりですか?

 ウォーオブエアロはあいかわらず残機潰し復活パターンの出だしだけが問題であります。 金を注ぎ込んでおく必要があるので何度もコンティニューして練習練習。

 大往生のレバーは気に入ってもらえたようで良かった良かった。



9月12日   夜の二之瀬越

 コーナーのバリエーションが豊富で良いですな。本格的な方らが居ない日にちと時間帯を選んで・・・

 ケツイを毎日(のように?)やりに来るお客さんがビデオ撮りを所望しておられた、 との話を聞いたのでそのようにしてもらいました。大往生は週末しかビデオ利用されてないみたいだし、すまん。
 ついでにいまいち不評なサンワレバーをセイミツに交換。 いろいろ問題があって、それぞれの筐体内のケツイと大往生の基板を交換することに。 で、大往生用になった筐体の1Pレバーに、 こないだ秋葉の基板屋トライで買ってきたLS−32−02をあてがう、と。
 ・・・あれ? トライの店の人は、これの5ピン端子の配列はサンワと違いますよ、 と言ってたような気がするんだけど、サンワ用のコンパネ・筐体間ハーネスそのままで大丈夫だったぞ。 もしかして展示品がLS−32−01だったから、それの話だったのかな。 それでLS−32−02はサンワ準拠、とか。セイミツに聞いてみれば分かる事なんだけど・・・。
 実際にセイミツコンパネにくっつけてプレイしてみたところ、 なんかまたステー(と呼ぶのが妥当かどうか分からんがコンパネにレバーをくっつける為の金具) の具合によるものか、コンパネ上にレバーの露出している長さが、僅かに短くなってるような気がする。 手がコンパネに置かれる場所(支点)からレバーの玉までの距離が短いということだから、 車のシフトレバーで言う所のショートストローク。 慣性モーメントが小さくなり、硬さとしてはやや硬め、遊びがなく非常にダイレクトな操作フィール。 例のプラのサブガイドを取っ払っている事もあり余計なアタリ感もなく、 まるでマイクロスイッチを素手で触っているかのような正確なインプット感が得られるでしょうって言い過ぎ。
 ・・・正直ちょっと異質な感じなのでこれで本当に良いのか不安。 LS−32−02固有の特性というわけではないと思う。

 でもって、あちゃー。 やっぱりコロコロ変えるべきではないのかもしれんねえ・・・スンマセン・・・
 触った感じ、サブガイドが残してあるっぽいから外すのと、 あとは軸受けあたりにシリコングリース吹いてみるくらいかなあ、自分に分かるのは。 でもよっぽどコンディション悪いレバーでもない限りそれで柔らかくなったりしないような気も。 レバーを削ったりとかは難しそうだし。



9月11日   醜いアルミの子

 デミスポの前輪ホイールがブレーキパッドやローターのカスで黒ずんできた。 それは当然なのだが、右だけやたら汚い。そんなに・・・そんなに俺の体重がっっっ!  MGD師に指で落書きされてしまった。
 でみすぽ前輪
 関係ないけどトリパンはカマクラ君(忍者)以外だと難しいっすねえ〜・・・
 「トリオ」の文字のすぐ上にバランスウェイト が見えておりますが、こんなに大量にくっつけるもんなのか・・・ 高級なホイールやタイヤならもっと製造精度が高くて不要だったりするんだろうかね?



9月10日   どこが短期決戦なんだか

 ウォーオブエアロは少しずつ安定感が増してきてます。 しかし難しいパターンゲーは良いけど簡単なパターンゲーはやってて眠気を催す。 稼ぎに関わってこない安定しきった序盤ステージなんかは繰り返すハメになるときつい。

 母は明日のプロ野球チケットが無駄にならずに済んだようで。



9月9日   ホットマシーン軍団

 ビデオコンバータを付けたり外したり。XAV−2Sなんだけど、 どういうわけか、ギガ2に使ってた奴ではポチにゃーが撮れない。テレビに直で繋いでも映らん。 ウォーオブエアロに使ってた奴では撮れた。あれってバージョン違いとかあったっけ?  それとも部分的故障なのか。
 ウォーオブエアロはXAV、XRGB、XPCと3台ぎゅう詰めになっており、 えらい熱くなってた。よくこれで壊れんなー。寿命縮んでるんだろうなきっと。

 湾岸ビッグサイト



9月8日   おやおや

 ワイヴァーンウィングス、永パ発覚ですって。

 リンクを1件追加。 主にheyでやっておられるようですが、上達が早くてびびっております。



9月7日   天は荒れすさび、地は揺らぎ

 後は人だけですが、テロとか。しかし天・地・人、と来れば「真空ハリケーン撃ちい〜!!!」 と続けてしまう、呪われた人生よ。



9月6日   雷電 IIのアオリ文から

 あれから10年。一時は勢力を弱めた弾幕系も再びその強大なインカムを取り戻しつつあった。
 戦いは更に激しくなり、シューティングゲームは次第に弾幕系に制圧されていった。
 この戦況を打開するために、MOSSは新兵器”Type X”と”オリジナルメンバー”を搭載し、 更に機動性の増した・・・と言うか例によってまた2P側だけ機動性が増していたりするのだけはやめて欲しいが とにかく「雷電 III」を開発した。

 ・・・そして今、シューティングの未来を賭けた極限の販売が始まる。



 気がかりな話が・・・弾幕系なの? まあそれならそれで面白く作れ。



9月5日   大雨だわ地震だわ、遠征の方らは無事に帰られたんでしょうか

 MGD師とスーパーオートバックスへ。途中で意味も無くウチの会社を通過してみたり ゲームプラザエースに立ち寄ったりする。
 うー、デミオ用のパーツなんてほとんどありゃしねえ。 もしオートエグゼのエアクリフィルターがあったら買ったろか、と思ってたけど当然のようにナシ。 黄色く映り込まないウィンカーのランプと明るいルームランプでも買おうかな、 という気分も挫かれて何も買わず撤収。
 帰りの車中でまた地震。信号待ちの時に気付いた。 MGD師曰く「ワイパーの反動で車が揺れているんだよ」んんんなワケあるかー。
 無性にラーメンが食いたくなった。八熊通の かいすい というラーメン屋を、しかしスルー。道路を挟んで同じ店があるのだが、 どっち側のがどうしたって話を失念していたため。どっちがどうしたんだっけ?
 伏屋のあたりにある「武蔵」へ。麺が細めでややちぢれてて好み。 それにしても最近、どこのラーメン屋に入っても同じ味のように思ってしまう。いや違うんだが・・・。



9月4日   嵐と共に

 雷電DXは意外とおじさん人気が続いていたらしく、 今回STGコーナーインカム2位だったとかで外せない。というわけで続投。 ちなみに1位はガンバード/ウォーオブエアロの台。でもRINさん/俺しかやってないから外してオッケー。 他のSTGにももっと貢いでくれよう、皆の衆よ・・・

 ガレッガの基板が行方不明。おっかしいなー。式神Iと大往生白版のみ投入。 なんとか遠征者の皆さんにも楽しんで頂けたでしょうか。



9月3日   僕達は、待っていたんだ

 雷電III(仮称)。MOSSのページ復活。夢じゃなかったのね。
 GAMEWATCHのページ
 >開発元は有限会社MOSS。初代、II、DXに携わったオリジナルメンバーを軸に、
 >セイブ開発の浜田均氏をアドバイザーに迎えた超期待作!!

 オリジナルメンバー・・・
 信じて・・・信じていいの? 本当に雷電の正統新作が出るの??
 ・・・
 ・・・・・・
 い、いや! 俺は信じないぞ! どうせクソゲーになるに決まってる! 俺は信じねえぞ〜〜〜!  期待なんて絶対にしてないぞ〜〜〜!!!


 なんでこんなに俺は、好きだったゲームの続編に期待することが怖いのか。 なんでだ? と記憶の糸を辿ってみたところ、どうやらASOII、アレがトラウマとなっていたようだ。
 なんかシューティングゲームのスリルや爽快感がまるで無くなっていて、 とにかくボタンを連打していてストレスの溜まるゲームだった。撃ち込み感どころか、撃ち感が無かった。 ショット(あのゲームでは「レーザー」か)が凄く連射力の低いセミオートだったっけか。

 しかしオリジナルメンバー等となると、怒首領蜂IIのようにはっちゃける事もないわけか。 究極タイガー>究極タイガーIIみたいに中途半端なのがいちばんシケるんだけど。

 でも・・・でも・・・抑え切れないこのアツさ・・・子供のように目を輝かせて待つのはもう出来ない、 あの頃には戻れないけど、それでも期待に小さな胸と大きな腹を膨らませています。

 しかし実際どういうゲームを自分が望んでいるのかよく分からん。 まるで10年前と同じ雷電を出されてもやっぱり、ちょっとねえ。と思いそうだし。
 3Dなら3Dで良いと思うんよ。それで2D時代みたいな緻密かつ物量の効いた演出がなされていれば最高。 高望みくさいかな。うーん妄想が膨らんできたぞ。
 ライデンファイターズでなくあえて雷電IIIというタイトルを世に問うならば、 やっぱり元の雷電から大きく外す訳にはいかないハズ。 するとまず考えたのは、ほぼ全ステージに渡ってザコ戦車との戦闘に終始しないといかんという事。 ここを変えちゃうと途端に雷電らしくなくなると思う。 そうなると視点をぐりんぐりん動き回らすような大袈裟な3D演出はやりにくく、控えめになる。 それでいいと思う。大仕掛けではなく控えめで緻密な演出、やっぱり雷電はどうしてもそうなる。 ボス戦だけいきなり派手にするのは出来るだろうけど、全体の美意識としてどうだろうか。
 細かいところで言うと、2P側有利は自分もやめてほしいです。 もうそういうのがマニアックな小ネタとして面白かったなんて時期は過ぎたかと。
 自機の斜め移動が速いのだけは是非とも継承してほしい。あれは物凄く重要な要素なんだぞー。

 雷電おじさん達が喜んでプレイしてくれるような内容なら良いのですが。 あの人達にもDX以外のSTGを遊ばせてあげたい。



9月2日   愛妻死(ベタ)

 デミスポ初給油。燃費は12.8km/L。うむ、雑誌やウェブの情報から想像していた通りだな。 ネイキッドよりほんのちょっと低いくらいで安心した。10km/L程度だったら悲しかったので。 でもこの手のコンパクトカーとしては一番燃費がわるい。 わざわざ不利な油圧パワステに拘っている(?)くらいだから、 開発の志として燃費はプライオリティじゃないんでしょうな。
 ステアリングの中立付近は少々クイック過ぎるんじゃないかと思えてきた。

 我が町・佐屋町が4町村で合併する話。新市名は愛西市(あいさいし)で決定とか。愛知県の西端だから。
 佐屋町・立田村・八開村・佐織町、なんだけど4町村が一直線に並ぶ形なので、 佐屋町の南側、永和地区の中でもまたさらに南よりという端っこにある我が家としては、 佐織町と同じ市になるなんて全く実感湧かんなあ。 国道1号や近鉄線のおかげで、むしろ隣の弥富町や蟹江町との交流のほうが大きいし。
 しかし新市役所って現佐屋町の町役場のトコになんのね。佐織町の住人の心中やいかに。



9月1日   失速

 ウォーオブエアロが全然だめです。こんなのですら、繋げられる気がしなくなってきました。 そんな難しいモンじゃないはずなんだけどなあ・・・。

 ・・・えーと、金土日の間、一部STGが入れ替わる予定です。 ウォーオブエアロ・雷電DX・大往生ブラックレーベルが尊い犠牲になります。 ウォエアが死んでも悲しむ人はいないからいいし(俺以外)、 雷電DXは雷電おじさんが遊ぶゲームがひとつ減るってだけだし、 大往生は白版(基板ごと)になるだけなのでええよね? モニター縦横の変更を避けるとするとこうするしか。