初級コース攻略

雷電DX攻略のメニュー

当ページ内のムービーは全て、アーケード基板の出力をビデオコンバーターで変換してVHSテープに撮影し、 そこからキャプチャーしたものです。ムービーの途中でよく画面がビッと飛びますが、 これは当方のPCではなくビデオコンバーターの性能上の問題です。 あとどうせ圧縮で汚くなってしまったので分かりませんが、 元より色数が減っているのもビデオコンバーターのせいです。 というか、あの基板が実に食えません。こんな苦労してキチャナイ動画になるくらいなら、 アーケードに拘らずに初めからPS版を撮ればいいような気もしますが。
ファイルはAVI形式で、コーデックはWMV9です。


概要

 「少し簡単な雷電 II」というキャッチフレーズの通り、II の1面〜5面のアレンジ版である。 II で特徴的だった陰険な敵配置はことごとく修正され、素直なパターンになっている。 ボスシーンも易しくなるなど、看板に偽りはない。
 また、このコースからゲームスタートすると、雷電シリーズで唯一の非ループ・強制終了となる。 たとえ練習コースと同じ条件を満たしても、その上さらに3面の1UPを取ったとしても何も起きない。 おかげでハイスコア争いは熱かったようだ。

 ただし、この攻略ページでは、練習コースからMISSION ADVANCEDで来て、 さらに上級6面へ進む場合のプレイを扱う。

 ランクは上級スタート2周目と同じなので、ふつうに初級スタートした場合よりも敵弾が著しく速い。



MISSION ADVANCED

 練習スタートで来て5面クリア後に上級6面へ進む条件は、練習1−0から初級へ進む時と同じもの。すなわち、
 ノーミス・ノーボンバー・敵破壊率99.0%以上・レーダー破壊率100%。
 この条件の対象範囲は初級コースの中だけ。練習1−0の結果はもう関係ない。
 



レーダー

 練習コースに比べるとまったくシンプル。赤色・銀色レーダーは出ず、ややこしい手続きもなく、 出現位置にただ自機を重ねているだけで金色レーダーが出る。 出現させるだけでレーダー破壊率+15%、さらに壊せば+5%の計20%。 これが各面に1個ずつ、全部で5個存在するので合計100%になる。
 得点はどれも20万点。
 

金レーダー


LEVEL1   田園地帯

 練習スタート・初級スタートにかかわらず、2面クリアまではバルカン+ニュークリアで進む。 これは2面の中ボス・大ボス対策なのだが、練習スタートで連付きならホーミングでも大丈夫かもしれない。 筆者はなんとなく確実な気がするのでニュークリアを使っている。



●レーダー

 大きなクレーターの爆心地にある。 左のトンネルから出てくるザコ戦車はレーダーを出してから撃ちに行くのが効率的。
 



●妖精のいる木

 写真の自機の場所。前作とは位置が異なるが、楽なようにする変更なので問題ない。
 



●ボス   ゼルゼレイ・セ・フル & ゼルゼレイ・イ・エク

 砲塔から攻撃してくる。顔面からドバーッと弾を撃ってくる時と、 後頭部から白弾を4way状に撃ち続けるモードがある。一定ダメージで顔面攻撃だけになる。
 まあ、要は重なってしまえばいいだけ。 顔面攻撃の時は後頭部に重なり、後頭部モードなら(砲塔の回転に合わせて)顔面に重なり続ける。
 雷電 IIに比べて顔面攻撃が弱まったため、 このような攻略法を知らなくても簡単に勝てるようにはなっている。

○おすすめパターン
  1. 写真1、1台目(ゼルゼレイ・セ・フル)は密着or重なって撃ち込むだけ。
    あんまり破壊が遅れると2台目のパターンに影響するので注意。 どちらかが破壊された直後、生き残ったほうの砲塔が思わずそっちを向くからだ。 なんとなく情が感じられていい。
  2. 写真2、2台目(ゼルゼレイ・イ・エク)は、直前に出るザコヘリを落としたらすぐさま重なりに行く。 これで最初の顔面攻撃をやりすごしてしまおう。
  3. そのまま重なっていれば、次の後頭部モード中に倒せるだろう。 連無しなどで時間がかかるなら、2回目の顔面攻撃の後で降り、後は普通にやる。
○参考用ムービー
 初級1面ボス、2台目 962KB
 最初のザコヘリを待ち構える時、何故か筆者はいつもあの位置にいることにしてます。
 ボス直前の勲章を最高点で取りたい時はこんな感じで。連付き必須のパターンですけど。
 

写真1


写真2



LEVEL2   街

 連無しで連射の遅い人は、中ボスに手間をかけてください。
 ずっとバルカン+ニュークリアで進む。



●中ボス & レーダー地帯

 中ボスの主砲は、はじめは自機を挟み込むように2way白弾を連射してくるが、 小砲台が3セットとも壊されるとモードが変わり、8way白弾を撃つようになる。 とは言え、これまた重なってしまうわけだが。
 この8way白弾をふつうに避けるなら、中ボスの真正面で左、右、と交互に隙間を抜けるのがやりやすい。 これも1ボス同様、II に比べると弱体化している。
 なお、以下のおすすめパターンは、初級スタートで自機の装備が弱くても同じように通用する。

○おすすめパターン
  1. 写真1、中ボス1台目は速攻。真下から近づき、主砲の2way白弾を真下方向に撃たせ、 そのあいだに入り、車体に重なるくらいまで密着して撃ち込む。 小砲台や主砲の8way弾に撃たれるより先に破壊が間に合う。 これは少々連射の遅い人でもたぶん大丈夫。
  2. 写真2、花畑の真下にレーダーがあるので壊す。
  3. 2台目は耐久力が増しているため、主砲の8way弾はどうしても撃たれてしまう。 まず小砲台群を速攻で潰すまでは同じでいい。
    (もし連無しで、これが硬くて速攻できないと言う人は、 画面下のほうでまじめに避けて倒すしかない。)
  4. 写真3、小砲台群を潰したら主砲付近まで重なって撃ち込み、 8way白弾を撃たれる直前に画面最上段へ抜けてしまう。 直後に右のザコ戦車が1発撃ってくるのでかわし、また中ボスに重なり直してトドメを差す。
○参考用ムービー
 初級2面の中ボス、2台目 755KB
 

写真1


写真2


写真3



●難所

 輸送機の3way弾がけっこう効いてて、イヤなシーン。 ちょっとずつ動いて避けていこう。切り返す時に3way弾を意識するように。



●ミサイルアイテムとか

 ホーミングに変えてみても、ボスの羽ザコ落としの役にも立たないので、 破壊力優先でニュークリアのままがいいだろう。
 左の小屋から出る白弾戦車は出るタイミングがランダムだが、どうと言う事もない。
 赤いスポーツカーは出現法則不明。常に1万点。



●ボス   ゲルドバード

 羽ザコを飛ばしてくるのが1段階目。ある程度ダメージを与えるか、時間切れで2段階目に移行。 1段階目を終わらせるのが早すぎると、2段階目へ変化する中間状態(1.5段階目とでも言うか) があっと言う間に終わるようになっており、 その分だけ安全な撃ち込み時間を失うことになる。 1段階目にはあまり急に撃ち込まないようにしたほうが良いだろう。
 羽ザコは撃ち逃がしやすいので、注意して全部撃墜するように。

○おすすめパターン
  1. ボス出現よりかなり早く、大量の羽ザコが来襲する。 筆者はこれの全滅を優先し、左のほうの勲章回収は諦めている。
  2. ボス出現前に自機を画面右端に付けておく。 こうするとスクロールウィンドウがズレて、ボス戦の途中で左のほうに出る勲章を出しやすい。 勲章も敵破壊率に含まれるので、取れなくても出すだけ出す。
  3. 写真1、ボス1段階目は、自機を画面最下段から少し上げた位置で羽ザコを墜としつつ、 ボス本体に少しずつ撃ち込んでいく。
  4. 写真2、ボスが出現してから9編隊目の羽ザコを墜としたのを目安に、 ここからは羽ザコの出る間を突いてボスに密着、また離れて羽ザコ処理、を繰り返すようにする。
  5. 2段階目の最初の攻撃が来る。大弾を全周にばらまくこの攻撃は、 大弾の飛ぶコースが2通りあり、(恐らくは)ランダムでどちらかが来る。 どちらが来ても当たらない位置で抜ける方法もあるが、筆者は細かい位置合わせが苦手でやってない。 なので、どちらが来たかを見切って広い隙間へ逃げる方法でやっている。 画面最下段で、ボスの中心軸よりやや右で待ち構えると避けやすいと思う。
    分かりにくいが、写真3ボスの真下に広い隙間が来るパターン。 もうひとつは真下がダメなパターンだ。
  6. 後は密着して、次の半円弾に挟まれる前に倒す。

 人によってやり方がかなり違うボスだろうと思う。 本気で点を稼ぐなら、スクロールが止まるまでボスを生かしておき、全部の勲章の最高点ゲットを狙おう。
 連付きでかつ敵破壊率を無視するなら、1段階目の途中から(あるいは最初から) ただ張り付き続けるだけで、2段階目の弾を撃たれる寸前に破壊する事も不可能ではない。 でもあまり意味はない。
 

写真1


写真2


写真3



LEVEL3   海洋

 ニュークリアで来ているはずなので最初にホーミングに変える。 ボス直前でまた変えることになる。



●1UP

 写真の左上あたりに銀色の勲章ボックスがある。 これを自機の攻撃以外の方法で壊せば1UPアイテムが出る。
 雷電 II では下から来るザコ戦車が勲章を壊してくれたのだが、 DXでは右から来るザコボートが埠頭に激突して壊してくれる。 話によれば、空中ザコが落ちても1UPが出るそうだが、筆者は見たことがない。
 出し方は前作より楽なものの、いまいち存在価値が無い。 初級コースなら最初の3機でじゅうぶんだし、ハイスコア狙いでも必要ないらしい。 練習スタートでは欲しいのはやまやまだが難しすぎる。 ボンバーを使えば楽勝だがそれじゃ上級に進めなくなるし、 ノーボンバーで頑張って出せたとしても、ザコヘリを逃がしてしまって敵破壊率が落ちかねない。
 と言う訳で、筆者はほとんど研究していない。 画面をぐるっと回る方法なんかも試したは試したが・・・。
 



●7way中型機×2

 1機目は左に。即、張り付き。 2機目は右に(写真)。ザコボートが多いのであまり張り付けないだろうが、 それでも近づけるだけ近づいておけば撃たれる前に墜とせる。
 



●画面下からザコボート

 位置を覚えて潰していくだけ。



●レーダー

 写真の自機のすぐ目の前にレーダーがある。ここは全5面中もっとも難しいレーダー地帯と言える。 レーダーへの撃ち込みに充てる時間が短く、急がないと破壊が間に合わない。
 連無しだと苦しいのでニュークリアを持ってくる案もあるが、今度はザコヘリに画面下まで来られてしまって、 かえって時間を奪われかねない。他のシーンも難しくなるので、やはりホーミングで来るのが普通だろう。

○参考用ムービー
 初級3面レーダー 1.04MB
 ムービーの最初に、左端から来るザコボートを倒してます。ここから右移動していき、 輸送機が出てきたところで左に切り返し、レーダー出現地点に重なりに行くのが筆者のパターンです。 その後はレーダー出現地点の周辺で、ザコヘリや砲台の弾をコンパクトに避けながら生やします。
 



●機動揚陸艇×3

 2隻目と3隻目が難しい。2way弾のあいだに入って倒そう。
 雷電 II ではこの2way弾が狭かった事もあり、プラズマレーザーを使う手もあったが、 DXでは素直にバルカンで行ったほうがいい。
 



●輸送艦、機動揚陸艇×2

 港に入ると輸送艦がいる。実は珍しいキャラ。 ボスにレーザーを使う派の人は、ここでショットアイテムが出たら泳がせておき、 4・5隻目の後でレーザーで回収しよう。
 ボスにバルカンを使う派の人は当然バルカンで回収し、最後のミサイルアイテムでニュークリアに変えよう。



●ボス   ダル・ヤー

 いちばん簡単なのは、バルカン+ホーミングあるいはニュークリアで開幕いきなり重なり、 そのまま瞬殺してしまう方法。ノーボンバーでも安定する。 ニュークリアのほうが余裕だが、ホーミングでもじゅうぶん間に合う。
 これをやると勲章での点稼ぎはできなくなるし、 その後の両脇開閉砲台や勲章を逃がしがちになり、敵破壊率を下げてしまいやすい。 だがバルカンの最外側をうまく使えば全部壊すことは可能だ。

○参考用ムービー
 初級3面ボス瞬殺 xxxMB
 破壊直後に左の開閉砲台から撃たれるので、下に避ける。

 連無しだったり、勲章で点を稼ぎたい人は以下のように苦労しよう。
 雷電 II のようにレーザー+ホーミングで行くか、 それともバルカン+ニュークリアで行くか迷うところ。 直前の輸送艦が出したアイテムがボンバーならバルカンで行くしかないが。
 ボスの主砲の攻撃力は極めて高く、開閉砲台群との混合攻撃を受けたらとても助からない。 そこで主砲のカバーを壊さないようにしながら、先に開閉砲台群を全滅させるという作戦を取る。
 そのためにはショットの散らないレーザーが(II では)必要不可欠だったわけだが、 DXでは開閉砲台の耐久力が落ちているため、バルカンでもうまく壊していけるようになった。 バルカンの5way目だけで開閉砲台を狙い撃ちしていく。 7way目との隙間にボスのカバーが入るので大丈夫なわけだ。 それでもやはり少しずつ当ててしまうので、ここへホーミングで来ると相当に神経を使わないといけなくなる。 バルカンはニュークリア必須と考えること。
 筆者としては、レーザーよりもバルカン+ニュークリアを推奨する。 以下はその場合のおすすめパターン。

○おすすめパターン
  1. 写真1、カバーに余計なダメージを与えぬよう注意しながら、 ボスの開閉砲台をバルカンの5way目で潰していく。 下のほうの開閉砲台に対しては、この写真のように7way目も当てていけると効率が良い。
    もちろん画面左右に設置された開閉砲台も潰していくように。
  2. 写真2、ボスの開閉砲台を全滅させる頃にはスクロールが止まっているはず。 まだカバーは壊さず、ザコヘリを落としながら待つ。
    カバーのヒビ割れはこの写真の状態が限度なので、なんとかここまでに抑えること。
  3. ボスは登場からずっと上下動を繰り返しているが、しばらく待っているとこの上下動の振幅が大きくなり、 画面中央あたりまで降りてくるようになる。最初のこの現象が目安。以後、大振幅・小振幅を繰り返す。
    ちなみに写真2は、大振幅でいちばん下まで来た時である。
  4. ボスが上がり、また降りる(小振幅)。 写真3は小振幅でいちばん下まで来た時。 ここから再び上がり始めるタイミングで、近づいて一気にカバーを割る(写真4)。 直前にザコヘリが出るので注意。
  5. このカバー破壊タイミングなら、主砲発射寸前にザコヘリが出るはず。 叩き落したらすぐ主砲に重なって撃ち込み。 この次は大振幅なので、ボスが画面中央あたりまで降りてくれる(写真5)。 次のザコヘリが出るまでの時間も長く、対処しやすい。
  6. 連付きなら、次のザコヘリまでに余裕をもって破壊できる。 最後にザコヘリを落として終わり。
  7. 連無しで壊せそうになければ、次のザコヘリのタイミングを計って横へ逃れる。
  8. その場合、ボスが上がる時には、画面最上段の左右端でやり過ごす。 いちおう、残機表示や「INSERT COIN」の表示の下端から8〜10ドットくらい下までなら 主砲はギリギリ撃てないので、そこまで自機を降ろしておくと、 真正面からザコヘリが出ちゃった時の保険になる(ような気がする)。 ボスが下がったら重なって撃ち込み、を繰り返して倒す。
 

写真1


写真2


写真3


写真4


写真5



LEVEL4   遺跡

 この面の空中ザコに限り耐久力がある。画面下へ出ていく間際にも1回弾を撃つので要注意。 しかし敵破壊率の条件がある以上あまり怖がって見逃すわけにもいかない。 無理してでもなるべく撃ちに行くべきだがどうしても危険なときは見逃すしかない。
 この面は比較的易しいほうだ。3面と5面のあいだの一休み。



●レーダー

 写真の自機のいる所。花畑から少し上の場所。
 1機目の横長中型機は間に入って速攻、 3台の三砲身戦車は出現地点に重なって潰していくと良い。 2機目の横長中型機は好きなように料理し、後はレーダーを出して破壊するだけ。 この時1機だけ出てくる空中ザコに注意。
 



●戦車地帯

 やたら飛んでくる弱弾のせいで見切りにくい。 写真で光っている白弾戦車は、上の出入口から出てくる1台目。 コイツの弾を避けた後、2台目が出てきたところで切り返すとちょうどいい感じになる。

 このシーンが済むとミサイルアイテムが出る。 3ボスをバルカン+ニュークリアで倒した場合はここでホーミングに変える。 4ボスにニュークリアを持っていきたい人はそのままで。
 



●水上移動砲台と妖精の棲む木

 水上移動砲台は、カバーを壊すと弾を撃ちながら後退していくという敵。 真ん中の弾が自機狙いなので少しずつ動いてかわす。あるいは練習スタートなら、 撃たれる前からレバーを横に入れっぱなしにしていると、上手い具合に弾の隙間を抜けられる。
 1基目・2基目とも、やり方によっては画面上方で重なって潰すこともできる。 勲章の最高点ゲットには向かない?

 1基目の後、石柱が円状に並んでいる。これを8本とも壊すと中央に妖精の木が現れる。写真の自機の位置。

 2基目の水上移動砲台を壊したあたりで、画面左端を上がっていくザコ戦車がいるので見逃さないように。
 



●3基目の水上移動砲台〜空中ザコラッシュ

 3基目は必ず瞬殺でやる。画面に出てきてもカバーを割らぬようにショットを止めておき、 空中ザコが出たらショットを再開。いっしょにカバーも割れるはず。すぐ重なって壊す。
 ザコラッシュが始まるので下がって備える。1機たりとも逃がさぬつもりで。
 



●中型機×6

 画面上部でどんどん壊す。中型機が弾を撃つ時に横移動していれば、 密着するくらい近くでも当たらない。知っていればぜんぜん問題ない。 ヘタに離れると押される。
 



●石像砲台×2

 画面最下段中央が4斉射目まで安置。フルパワーならここで撃ってるだけで壊せる。
 



●ボス   アブル、バーラン、バルグ

 アブル(最初に出てくるユニット)は、スクロールが止まるまでは中央からランダムに雷を発し、 それによって周辺の石柱砲台を生やす能力を持つ。雷自体に当たり判定は無い。
 バーラン(両脇の2台)はスクロールが止まるまでは自機狙いの弾を3発ずつ撃つ。 画面端に追い詰められないよう注意。 よく分からないのだが、どうもアブル登場寸前に、 いったんスクロールウィンドウを戻そうとする自動的な動作が起きるらしく、 端を上がって避けようとするとこの動作のせいで殺されやすい。
 スクロールが止まってからは上下左右の固定方向弾を4発ずつ撃つ。
 バルグ(本体)の4門の開閉砲台は斜め固定方向に4発ずつ撃つ。 中央の弱点にはカバーが付けられており、 一定ダメージか一定時間経過か両バーランが壊されるかで壊れる。 その後、弱点からは大弾5way・4wayを上下左右に撃ちまくり、またアブル同様の雷を発する。 外側4門の弱弾砲台と4門の通常弾砲台も活動を始める。

 3ボス同様、II に比べてバルグの開閉砲台が柔らかくなったため、 バルカンでもカバー破壊前にあらかじめ壊しておける。前作のようにレーザーに変える必要性は無い。 5面最初のアイテムがボンバーだと危険だし、アブルの弱弾に対してもバルカンのほうが安全だ。

 バルグに対しては、写真1のようにやっぱり重なって瞬殺する。 アブルを壊したら真正面からおもむろに近づき、開閉砲台が閉じたら重なりに行く。 重なっている途中でまた開くが、斜め4方向弾なので開閉砲台の真横ラインに合わせれば当たらない。 真横ラインよりちょっと下くらいのほうが、バルカンが当たって壊れやすいのでなお良い。 開閉砲台は下の段〜上の段と開くので、合わせて自機を動かす。
 弱気な人(誰?)は、写真2のように、 3ボスと同じようなやり方で遠くから開閉砲台を処理してから重なりに行ってもいい。

 連無しなら、ニュークリアを持ってくると瞬殺可能になる人もいるだろう。
 手連が遅くてそれでも撃ち切れない人は、遠くから開閉砲台を処理し、 両バーランを破壊してカバーを割る。あとは下でまじめに見切って避けるだけなのだが、これが結構難しいのだ。 弱点から撃たれる5way弾と4way弾は交互なのを覚えておくこと。
 

アブルとバーラン


写真1


写真2



LEVEL5   敵地上中継基地

 空中の中型機や中ボスクラスの敵は登場せず、ひたすら戦車類、列車砲、ザコヘリとの戦闘に終始する。 しかしこれは最も本格的な難しさであることを意味する。 とにかくザコヘリは撃ち逃がさないよう細心の注意を払う。 もし下まで生き残られても適切に対処したい。
 各シーンの始まりにザコヘリなどの前座が現れるようになっており、パターンの出鼻をくじかれやすい。
 列車砲は自機を重ねても弾を撃つ。
 装備は当然バルカン+ホーミングだ。



●序盤

 ザコヘリが変な位置から出たりして撃ち漏らしやすいので注意。特に左端。
 左右から同時に三砲身戦車が出てくるシーンでは、どちらかに重なってしまうのも良い。



●2way中型戦車×5

 2way中型戦車の正面で出現を待っているとザコ戦車の弾にやられる。 少し左か右にズラして待ち、ザコ戦車の弾を誘導するのがコツ。 そうすれば安心して2way弾のあいだに入れる。
 4、5台目は右の建物からザコ戦車が低い位置から出てくるので要注意。 前作ならスクロールアウトで見逃しても良かったが、やはり敵破壊率に響くのでちゃんと撃ちに行くこと。
 



●レーダー

 写真の自機の位置。木を挟んで花の左側。 急いで上に行き、画面最上段からレーダー出現地点に重なり続けて生やす。 すぐに正面のザコ戦車4台が撃ってくるので避ける。右に避けると勲章も回収しやすい。 生やしてしまえば後は楽に壊せる。
 上に行く時についでにホーミングを取りたくなるが、 ニュークリアになってしまって後悔しないように。
 



●難所1

 写真参照。要は、この左端を上がっていく列車砲×2を手早く処理できるようなパターンができればいい。 先に出てくる列車砲(写真で光っているヤツ)を撃つ時に、自機が右から左移動でやれるように。 ヤツの3発を避けきった時、このように自機が左端に付いていれば良し。 切り返して、次の列車砲(写真だとこれから出てくるヤツ)を小刻みな右移動で撃つ。スクロールアウトギリギリになるが、 たとえ壊せなくてもダメージを与えておく。
 この後の攻撃はけっこう激しいのだが、 左端の列車砲×2を前もって処理しておけば後は素直な切り返しで突破できる。
 



●難所2

 ポイントは難所1と同様、左端を上がっていく列車砲の存在を忘れないことだ。
 



●難所3

 ザコ戦車が大量に出てくる。アドリブでも何とかなるが、 きちっとパターン化したほうが安定するのは言うまでもない。

 写真1
 右端から出てくるこの最後のザコ戦車を、 きちんと右移動で倒すようにすることが最初のポイント。
 あまり急いでここへ行くと、画面左スレスレを飛んでくるザコヘリを撃ち損なって面倒なことになる。 なるべく粘ってから倒しに行くようにすれば、バルカンの左端が勝手にザコヘリを落としてくれるはずだ。
 

写真1

 写真2
 右端で切り返した後は粘りながら左移動して、 この列車砲(光っているヤツ)の弾をそのまま左移動で避けながら倒す。
 

写真2

 写真3
 すぐまた切り返し、できるだけ小刻みに右移動していき、この列車砲(光っているヤツ)の弾を右移動で避ける。 次のタイミングで弾の嵐が止むので、切り返せる。
 

写真3

○参考用ムービー
 初級5面、後半の難所 2.30MB

 実はこの後の輸送機のほうが手強かったりもするのだが・・・
 赤ボンバー取っちゃってることには触れてくれないように。



●ボス   ハーケスタル、アーヴィー、ゲルメズ

 最後のゲルメズの発狂が問題。まともにやりあって勝つ気ならそれでいいが、 筆者はとても弱気であり、あの発狂を避けたくないので、 発狂させずに放置しておく逃がしパターンでやっている。 ボスは敵破壊率に影響しないので平気なのだ。

 ハーケスタル
 これは全然強くない。弾はなんとなく避けられるはず。 派手なロケット噴射に当たり判定はないので安心するように。 ちなみにわりとすぐ自爆する。
 

ハーケスタル

 アーヴィー
 浮上してきたらすぐ密着連射、下部のパーツ2個をすぐ壊す。 少し下がり、バルカンの両端のショットを当てるようにして両翼のパーツも壊す。
 上の白弾砲台2基が連射を始める。1連射ごとに内側に向いてきて、 3連射目で真下に撃つのでボスの真下から離れる(この3連射目のあいだに入るのも楽しいが意味はない)。 4、5連射目は交差していくので間に入る。最後の6連射目はいきなり自機狙いになるので横移動でかわし、 次の攻撃モードに入るまでのわずかな時間に再び密着連射して撃ち込む。 連射が速ければこの時点でアーヴィーは終わる。
 撃ち切れそうになければ白弾連射モードが始まるので画面最下段まで離れる。 この白弾は中央のものが自機を狙っているので、前作より簡単に避けられる。

 

アーヴィー
 ゲルメズ
 いよいよ最後の一騎討ち・・・はやめておくとして。 以降はあまりショットを撃たないようにして、発狂モードに入らないように留めておく。

 攻撃A
 真下方向に撃たれる弾と、その横の弾との隙間を抜ける。 最初のだけは写真のように地形(レール)で合わせてもいい。
 

ゲルメズ 攻撃A

 攻撃Aに対して、空中に出ると背景の目安がなくなるので、この時だけバルカンを撃ち、 ボスに当たっている位置を目安にする。
 左の写真のように、ボスのキャノピーの左端にバルカンの右端がかすっているくらいなら、 自機を動かさなくても当たらない位置だ。これが最も右寄りくらい。 右の写真は最も左寄りくらい。案外と広いことが分かると思う。 撃ってみてこの範囲から外れているようなら、チョンとレバーを入れて修正してやろう。

 
 

 攻撃A’
 攻撃Aの時と違うのは、ボスの位置。最上段よりやや下になっている。 おかげでヤツの真上付近が安全地帯となっている。
 写真はちょっと見にくいが、ボスの上やや左に自機がいる。
 

ゲルメズ 攻撃A’

 攻撃B
 ボス(の発射口)の真左から自機1キャラ分ほど上で待ち、 自機の真下を最初の大弾が通り過ぎたら、すぐ下移動する方法が簡単。
 

ゲルメズ 攻撃B


 ゲルメズになってから、以下の攻撃順序で来る。
 A B A’ A’ B A’ B A’ A’ B
 ここでタイマーが65秒くらいになるはず。以降は次の順序を繰り返す。
 A B A’ A’ B
 9〜10回も繰り返せばボスは逃げてくれる。

○ちゃんと倒すなら
 どうしてもヤツをブッ殺したい、ちんたら逃がすのが面倒くさい、 て言うか発狂ってそんな言うほど難しくねえんじゃねえの? という人は、 最初からどんどん撃ち込んでいく。なるべくボスが画面の上のほうに行った時に発狂させよう。 間違って攻撃Aの最中なんかに発狂させると、ボスが変なふうに動いて危険だ。
 発狂モードの攻撃は、3way〜7way連射と、全周囲ランダム弾の2種類。 前者は攻撃の中心付近が避けやすい。
 しかし問題なのは後者のランダム弾。この弾速でランダムに撃たれるとかなり嫌なものだ。 コツとしては、ボスの斜め下あたりが避けやすい。 撃ち込みの効率が良ければ、ランダム弾は2回受けるだけで倒せるだろう。
 気合と反射神経で倒せ!


 ○小ネタ
 5面クリアしてスコア集計画面が終わると、母艦に戻るデモに移る。 このスコア集計画面が終わった直後に、何故か一瞬だけ、レバーやボタンの入力を受け付ける時間がある。 なんとなくボンバーボタンを連打してると、ここでバーンと・・・。 で、やっぱり上級行けなくなると・・・。切ないぜ。