みんなが夢中になって暮らしていれば、別になんでもいいのさ

トップページ

   最新分

2003年8月後半




8月31日   計画を実行に移してみた人たち

 味噌煮込み飴を還元して味噌煮込みを作る計画
 よく平らげたなソレ。その根性は認めよう。俺は食わんが。

 ティンクル対戦ムービーを置いてみる計画
 32.5MBもあるので、あまりこのゲームに興味ない人は見ても仕方ないかも・・・。 それでも6分28秒もあるわりには小さいかも。 音にやたらノイズ入ってるけど元のVHSテープからそうなので。
 2002年4月7日の大会のやつらしい。たぶん私とねこりぃさん。
 ゲーム中でのタイムカウントは260秒。実時間で369秒ほどなので、約1.4倍にもなってる。 それだけゲーム中の処理落ちが激しいということ。

 これはかねてよりあった計画だが、なんせ1本取るのにこんな時間かかるゲームゆえに容量が問題になっていた。 しかしウチのレンタルサーバー借りて1年経ったら、料金変わらずで100MBから150MBに増量サービスしてくれたのである。 PCもおニューになったのでキャプチャーも実用的に使えるはず。 とりあえず5千円出して玄人志向のを買ってきたんだが・・・よく分かんねー。
 Windowsムービーメーカーなど使ってみた。 2倍に拡大して見てもまあ見苦しくないというあたりで、「広帯域NTSC用ビデオ(768Kbps)」で保存。 うーん、もっとキレイに小さくできる秘法があるんだろうけど誰も教えてくれないに違いない。



8月30日   どまつり? 大須町人祭のほうが・・・

 エアブレの対戦をみっちりとやった。気づいたら3時間くらい経ってた。
 キャプって対戦攻略ページ作ったりしてなー。



8月29日   名古屋でステゲー祭りなら恒常的に発生してますが

 それはそれで死にそうな気分になります。

 アルカディア購入。永パの云々についてはなんだか他人事のように書かれてるけど、 やっぱメストから直で引き継いでんだから・・・まあそれで改善されるなら別にいいけど。



8月28日   グリーングリーン、丘の上にはララ、ザコ戦車が燃える〜

 先日注文したPC用の机が届いた。8千円くらいの。 今日はさらに、スキャナーとプリンターが一緒になっててコピー機にもなるやつを購入。 これ。18000円。 安いものなんだなあ。性能は適当でいいや。それに小さいのがいいし。

 んで部屋の一角はこんな感じに。
 3年8月28日の我が部屋
 ・・・机の上にあんなスピーカー置いてしまったので、プリンターの行き場がかなり苦しいことに。 モニターの右にはみだしてるけど、下から簡易CDラックを利用して支えてみた・・・けど・・・
 机の下にあるのは、アーケード基板用に縦置きしてるX68モニタとコンパネ。

 しかしこの机にはトラップが仕掛けられていた・・・
 キーボード置き場
 手を置くところが足りません。このキーボード置く用の板、奥にまだ半分くらい残ってるんだけど ここまでしか出てこない。くっそー、なんか改造しないと使えんぞこりゃ。



8月27日   アンインストール

 彼は、かつて確かに存在した「彼の魂のかけら」たちを私に託すと、 この店に来た時にはいつもそうしていたように、雷電MKIIや青いロードランを駆って ゲームを楽しんだ後、静かに去っていきました。
 ずっと前、MGD師は言いました。「彼はいま必死で手を洗っている・・・ だがそれは決してぬぐわれることはないのだ」と。 私も言ったような気がします。「離陸せずにずっといろ」と。 しかしそんな私たちの見苦しい引き留め工作をものともせず、 彼は軽やかに私達の頭上をジャンプしていったようです。 暗がりから陽のあたる場所へと、私達を置き去りにして・・・。
 手元に残った、彼によって生み出され破棄された魂のかけらと、 彼のもとに集まってきて放棄された世界の断片(ティンクルのムックとか)。 あのアパートの2階の一室から排泄されたアレやナニの一部です。 それらに目を落としながら、秋の訪れを感じる涼しげでさびしい夜でした。

 新天地でも達者でなーーー!!!

 ・・・そう言う訳で、最近ナニの方向に向かってるかって皆まで言わぬが花という気がしないでもない。



8月26日   グリーングリーン、青空にはザコヘリが撃たれ〜

 だいたいのインストールが終わってやっと気が休まったところです。 マウスのホイール押してブラウザのバックにできんのが目下の課題であります。なんでー?

 雷電DX練習の最初の勲章地帯、1個目をミクラスに合わせても別にそんな変てこなパターンでなくても ちゃんと効率よくミクラス回収できることに気づいた。あーほんとに何やってんだか・・・
 ビデオ繋いでもらってんだけど、だめだー。XAV−2Sではとても実用レベルとは言いがたい。 ほんとにあの基板は食えん。 細切れのムービーを攻略ページにUPしたいだけなんだけど、秒間2コマくらいの間隔で激しく緑色に染まっちゃってもう。



8月25日   隣の芝生・類は友を・同属・他山の石

 海乃にゃさんにエアブレで大敗を喫したのでまた仕返しをしたいと思います。

 海乃にゃさんは今月のアフタヌーンを持ってきて読ませてくれました。 その中でも特にげんしけんを薦めてくれました。読むと、主人公が新PCを買ったとこでした。 おおナイスタイミング。俺も新PCにあれやこれやとインストールせにゃならんのだけど、めんどくせー。 とか話してたら、海乃にゃさんは当然この主人公のようにエロゲーをインストゥールするのですね? と言いました。
 すいませんエロゲーやったことないです。
 と言ったら怪訝な表情で見られました。「ええーっ!」とか言われました。だって本当だもん!  ときメモさえやったことないもん!  というわけで、テメーと同じにすんなヨ!

 仕返し終了。今日はこんなもんで許したろ。
 しかし今月のは、やっぱああでないとあの作者でないよな〜。とか。すいません! さようなら!

 ・・・ところでいつのまにかリンク 張られてるけど最近ナニの方向に向かってるって?



8月24日   新PC導入

 と言うわけでサクッと買いました。ツクモで。ここ のN4488ってやつ。セレロン450MHzから一気にペン4の2.4CGHzまでジャンプ。 なんかよう分からんけど。このGHzの前についとる「C」ってのは何やねんとか。

 しかし旧PCからデータを移植するのにえらい手間取る。ハードディスクを引っこ抜いて新PCに繋いでみたけど立ち上がらん。 店の人が言ってたように、ハードディスク側のピンを抜き差しせねばならんのであろう。 新PCのハードディスクも旧PCから持ってきたハードディスクも両方マスターになってるからダメなんじゃないかと。 旧PC側のハードディスクにはピンの周囲にマスターとかスレイブとか何も書いとらんから手が付けられん。 取説もない。いっそ抜いてみたりしたけどダメ。
 あるいはフォーマットが違ってるせいかもしれん。いやよう分からんけど。
 仕方ないので旧PCに戻し、ホームページのレンタルサーバーにデータをUPして新PCにダウンロードしたろ、 どうせ移したいのは100MBも無いし。という計画にしたが、・・・立ち上がらん。なぜー。 ああだこうだとすったもんだして、やっと起動する。どうやら原因は・・・ ほれ、あのPC内部に這い回ってるフラットケーブル。あれって幅が広いのと狭いのがあるんだね。 ハードディスクに刺すのは広いほうなんだけど、どうも・・・戻した時、狭いほうに無理矢理刺してた・・・みたい。 ハードディスク側のピンがそれっぽくひん曲がってたのでたぶん・・・ていうか刺さるのか、間違ってても。
 あれだな、「マーフィーの法則」に書いてあったことを思い出した。 どんなフールプルーフなものを作っても、バカは思いもよらない方法を捻り出すとか。

 たまいぬ弁当さんのほうで ケツイ真ボスの弾幕レポートがUPされました。しかしよく一度見た限りの記憶頼りでそこまで覚えてるもんですねえ。



8月23日   360度どっから見ても

 GALさんが来てました。相変わらずお忙しいようです。
 あうとろーさんがプロギアやってました。すげえ久しぶりに見ました。
 MGD師が「俺はオタクじゃない」って言ってました。・・・はあーーーーー?????



8月22日   ステレオとは何ぞや

 日記のネタが無いので・・・。ものすごい単純化した説明なのでツッコミ不可よ。
 あと読み飛ばし推奨ってやつ(←この一文を最後に書いた)

 ステレオとは何ぞや! と言っても、仕組みとしてやってることは単純で、ただモノラルが2個になっただけ。 左と右にそれぞれ独立した音声を収録し、それぞれ左のスピーカーと右のスピーカーから再生する、ただそれだけ。
 それでなんでモノラルからステレオに進化しなくちゃいけなかったかと言うと、昔の人が、「音場」を再生したいと思ったから。 その昔、オーディオやレコードという発明がなされるまでは、 「ステージの上で生楽器を演奏し、客はその正面で聞く」っていうスタイルでしか音楽がなかった。クラシックしかりジャズしかり。 だから、そのステージの様子をオーディオで再現したくなり、だったらスピーカーを2個用意してやればいいじゃん! となった。

    左       右
    ■   A B ■



        ●
       聴く人

 こうやって左スピーカーと右スピーカーを離して置き、聞く人は自分を頂点とする二等辺三角形ができるように座る。
 これで左右のスピーカーが全く同じ音を出せば、両スピーカーのちょうど中間地点Aから音が出ているように錯覚して聞こえる。 あるいは、全く同じ音でも、左の音量を小さめ、右の音量を大きめにしたら、B地点あたりから音が出ているように聞こえるだろう。 そういう仮想音源を「音像」と呼び、その位置を「定位」と言う。 たとえば「ボーカルの音像は中央にクリアに定位している」とかいうように使われる。バイオリンは左でチェロは右だ。 こうやって左右のスピーカー間に発生する仮想ステージが「音場」。 だからステレオってのはもともと、音場=リアルのステージを縮尺したミニチュア、を再現するためにあったって話。 これがステレオの原理。

 ・・・しかし今時、上図のように正式な聴き方をしている人がどれほどいようか。 だいたい、現代においては生演奏・生録音というような音楽は少ない。 もともと再生の道具として生まれたオーディオだが、今では逆に演奏の側にまで回ってしまっている。 たとえばポップスのコンサートでは、マイクを通して大型スピーカーから出ている音を聴くのが普通だ。 これはまだリアルのステージが存在していると言えるかも知れないが、 テクノ系の音楽など、もともと再現すべきステージが存在しない音楽も多い。
 それに小さなラジカセの正面中央に対峙するようにして座って聞く気になんてなかなかならないだろう。
 ということで、それらの音楽の録音では、いちおうそれらしくステージがあるような感じにされる。 ここのところで録音エンジニアがこだわる人かどうか、その違いがかなり出る。

 さてやっとのことで我らがゲームミュージックの話になりますが、当然、 こっちもリアルのステージなんてものは存在しない音楽であります。 ふつうにテクノ系の音楽だと、意外と音場志向というか、模擬音場を作り上げるような録音になっているものも多いように思うのですが、 ゲームミュージックは・・・電子音とはスピーカー自体を楽器とするもの、というそっちの原理に忠実なのが大概でありまして、 ステレオの原理は無視、定位も音像もへったくれもないわけであります。だってそれが楽器なんだもん・・・。堂々巡り。 少なくともゲーセンでアップライト筐体で聞いている限り、ステレオである必要をほとんど感じません。

 ・・・すいませんここまで書いてもともと何を喋りたかったか忘れてしまいました。 あれーなんだっけー?? でもせっかく書いたから置いとこ。

 なんなんだ俺・・・



8月21日   メガネの次

 僅か4GBという当方のハードディスク。いい加減埋まってきたし、セレロン450MHZだし、 というわけで名駅のツクモでも見に行く。知らんうちに時代は進んでおった。 もう5万円ポッキリのマシンでもセレロン2.2Gとか、そんなんなのか・・・ うーんー、どないしよ。

 あとデスレムービーを縦にしてみた。



8月20日   こんなんでよく・・・

 雷電DXのさあ、ゲームオーバー時の勲章ポイントが次のプレイに持ち越されるっての、 あれってゲームオーバーしてから暫くするとリセットされちゃうんだよね。デモ1周くらいでかな。

 ・・・すんません今日初めて気付いた。



8月19日   逆相だあー! byデイトナUSA

 日記のネタが無いので・・・。

 位相のことは、予備知識がないと実際に音を聞いても「こんなもんかな?」となっちゃいますよね。
 簡単に言うと、音にも+と−があって、どっちかに揃ってないとおかしく聴こえるわけです。 ただし人間は絶対位相を聞き分けられないので、−なら−で揃ってれば問題ありません。
 スピーカーの接続で間違うケースが非常に多いくらいなので、それを利用して確認するのが簡単です。 左か右のどちらか片方のスピーカーだけ、+と−を逆に繋いでみてください。+を−に、−を+へ、と。 その弄った方のスピーカーは逆相で再生されることになります。弄らなかった方は正相です。 これでそのままステレオの音を出すと、なんだか耳が煽られるような不快な感じになり、また低音の量感が減ります。 これが左右の位相が逆になっているということです。
 ゲーセンでビデオ撮りをするために中間ハーネスを自作する場合、うっかりこれをやらないように注意しましょー。 そう言えば、以前にPC立川の方らが出していたレイフォースのビデオも左右逆相になってました。
 上記のスピーカー段階で確認する方法ですが、この状態で左右のスピーカーを向き合わせてくっつけると、 音がほとんど聴こえなくなります。+の音と−の音とで打ち消し合うせいです。 まあまあ不思議で面白いので、お暇な方はお試しあれ。なるべく小型のスピーカーのほうがうまくいきやすいッスよ。



8月18日   AROUND Q2 NEWS

●しばしば我らのディナー会場として利用されていた中国料理・味城園・・・
 
 8月に入ってから「店内改装のため休業します」と書かれた紙がシャッターに張り出されたままになり、 ああもう少し使ってやれば良かったか? と危惧しておったのですが、今日見たらこんな紙が。
 
 ・・・これだけじゃ一体何の店を始めるつもりかさっぱり分からんのですが。 味城園と繋がりがあるのかどうかも不明。たぶん・・・関係ないんじゃないかと・・・。さようなら味城園。惜しい店を亡くした。

●斜め向かいにあるGEE STOREでは、MGD師も知ってるグルーミー が血を滴らせて客を待っていました。
 

●それとあと、いま話題沸騰の雪苺娘ですが、こちら の売り場ではもう扱ってないとKZK氏に指摘されてたのを思い出しました。松坂屋1階ではまだ売ってるそうなので、 雪苺娘愛好会への入会希望者はそちらへどぞ。


 しんのすけ画伯による店内掲示用ハイスコア申請チュートリアルマンガがリニューアルされとりました。
 その1   その2
 しかし知らんうちに、絵がちょっと上手になったんじゃない?
 それと「前の人の面数(やスコア)を抜いてなきゃダメ」ってのは今やすでに無効かも。 メスト時代は公式にそういうルールだったと思うけど、今のアルカディアルールのどこにもそれ書かれてない・・・はず。 穴埋め用にやむなくそういうスコア申請してる月もあるし。まあ同月じゃさすがにダメですが。



8月17日   ウソじゃないし〜

 雪苺娘愛好会を統べるKZK氏に、かつてPS2版怒首領蜂大往生のデスレーベルをどうやってたか、公開してもらいました。 本当は攻略を書いてほしかったんだけどなー。 以下のはデジカメのムービー機能で撮ったものなので、何やってるかは分かるって程度のものであります。 そんで何やらアストロ筐体に入っとりますが、一瞬のフリープレイでしたので。ゲームショップの試遊台みたいなもんですな。
 ヒント:豊橋市の・・・(w

 1−1 (1.31MB)    1−2 (1.68MB)    1−4 (2.34MB)

 こういうことになってたんですね〜。1−1の左下あたりですでに原理が明らかになっていたはずなのですが、 そういう攻略法が以降の面でも通用するという、これが発想の転換というやつなのでしょうか。 ショットを撃つか撃たないかによっても弾幕にズレが生じるそうなのでご注意。 今までマジメに避けていた人は複雑な気持ちになってください。
 謎なのは、メーカーがどこまで分かっていたのかという点。 分からない訳ないと思うんだけど・・・こういう安地パターン化が前提のモードってことなのかしらん。仕組まれてる?  でもそれじゃあ、メーカーが公開してるムービーってのは何のつもりで一体・・・ あえて隠したのか? やっぱり気付いてなかったのか?
 あ、2−2はデジカメの電池切れで撮り損ねたけど、開幕レバー右下だったはず。

 で、本人はもうやる気が無いとのことなので、これらを駆使してあなたが2周クリアを目指そう!(無理?)
 2周目真ボスまで行くだけなら見える、と言ってたような。



8月16日   STG夏祭りin明大前ナミキ

 さすがに日本のお盆をナメてました。東名高速は自然渋滞と事故渋滞とで流れたり滞ったりの繰り返し。 それでもまあ、名古屋駅を出たのが朝6時20分ほどでナミキ着が昼12時半くらいだったから、そんなもんか。

 今回はレポートを書けと言われても、ここに書けるようなコトはあんまり無いっつーか前回 とそう変わりないわけで。何かブツを頂いたりとか貴重なネタを仕入れたりとか。 だから写真も撮る気なかったんだけど、店員の服部さんが書け! 撮れ! と言うので撮りましたよ。
 おっと、今回の公式告知ページはこちらこちら

 
 ケツイのビデオは、夕方あたりに尋ねたらその時点ですでに100本ほど捌けたとのことでした。 しかし他のビデオも含め、よく家内制手工業で10日間でそんなに作ったものです。ご苦労様であります。
 ゼロガンナー2のDVDは中止とのこと。残念。

  
 相変わらずの激混み状態。
 シューティングの上手な人達がぎょうさん居ましたですよ。 2周目に行くのは当たり前、大往生もケツイも真ボスまで行く人が見られました。

 今回こっちから連行していったウチの若い者は、本業では惜しくも真ボス止まりだったようですが、 夜も更け帰り際になってから、とっておきの技を魅せてくれました。どないでしたか皆さん。

 そう言えば三原氏あたりと一緒にNAL君が来てましたね。 模範プレイをさせられるのに連れてこられたのかと一瞬思いましたが違ったようで。 しかしVF4に行ってから元々広かった交友範囲がぐわーんと広がったろうに、よく俺の顔なんか覚えてたなと。 もうシューティングやらんの? と聞いたら、最近面白いの出ないですもん、とのことでした。

 さて私のほうは・・・ティンクル対戦、最初のうちは自分でも久しぶりにいい対戦ができたという感じでした。 しかしトバし過ぎたのか後半はどんどんダレてきてしまい、やればやるほど下手になる状態。あかんのう。 あと前から感じていることだけど、相手がじゅんいち氏だとどうしてもそれを意識してしまい、普段のように動けない。

 帰りの車内はかなり危険でした。高速に乗ったのが夜11時というスケジュールにそもそも問題が。 時間的に渋滞は大丈夫だけど、ドライバーがふらふら居眠り運転モード。 行きは良い良い帰りは怖い。天国までトランスポート。スリルドライブ。同乗者らは死を覚悟したという。 家に帰るまでが遠征です。