みんなが夢中になって暮らしていれば、別になんでもいいのさ トップページ 前 次 最新分 6月28日 バリカン三分 雷電台がふさがってたので散髪へ。ボッサボサに伸びたアタマをおもっくそ短くしてもらってQ2に帰ってきたら、 服部さんが開口一番「パイナップルみたい」。 たまたま遊びにきてた某君は、変わってて誰か気付かなかったと。う〜。 最近の出来事…うーん大したことはないなあ。 NCのオイル交換。今までマツダ純正の0W-20のを使ってた。 低燃費志向、コンパクトカー向けのオイルだと思うんだけどNCでもぜんぜん平気らしい。 NCを扱ってるショップの話でも、意外と高温時の油膜も大丈夫なもんだとか。 しかしそこはやっぱせっかくなので、初めてNCに高級なの入れてみた。モービル1のRP。0W-40。 交換したけど、かなり高回転で回しちゃいたもののやっぱ4千km程度で変えても体感はできんね。 車検に出てた会社のフォークリフトが帰ってきた。MTだしツメサイドシフトも無いけど、 やっぱ乗り慣れた機体がええやね。ザクに乗り続けるベテランパイロットや マーシードッグを選んだキリコの気持ちがわかるよ。 6月24日 シーズン過ぎてたかも 夏場が近づけば近づくほど、道路両脇からの植物の猛攻にさらされるわけで。 そんなこんなでJMP氏のご好意により、 滋賀県多賀町〜彦根市あたりの県道・林道・過疎の山村めぐりを堪能させていただきましたよ。 天候はあいにくの雨だったけど、まあいつものように走りに行けなかったのでちょうど良かった…のか? まずはR477鈴鹿スカイラインを西へ抜け、滋賀県日野町を通過、R421に合流して東進、 滋賀県r34をちょっと北上。 そして林道御池線へ入るところで氏のKeiターボと先頭交代。こないだの動画と逆向きに走る。 ところが管理者がかなり頑張ったのか、落石がほとんど消えてた。実にクリアーな路面。 あの外れ蓋ばかりの横溝もきっちり蓋がかぶせられてた。林道管理者GJ! と言いたくなる。 見晴らしの良いところで撮影。 そしてR306を西進、多賀の交差点を北上、r17から飛の木橋をわたり調宮大明神という神社へ。 ここが今回の俺的メインイベントであるr238上石津多賀線の入り口となる。 以前に一度ここまで来たのだがムードに負けて引き返したというポイント。 これは途中のセブンイレブンで休憩した時の。たのもしいぜ軽4駆ターボ。ここからはアンタが頼りだ… ここからのルートはこちらのサイトのに似てた。 以下のALPSLAB route参照。 スタート地点・ゴール地点が調宮大明神。r238に突入してすぐ、こりゃNCロドじゃあ厳しいのを悟る。 自動車1台ぎりぎりの断崖路、きつい勾配&ヘアピン、荒れた路面。 うーん、不可能ではないだろうけど車体が傷だらけにならないよう相当気を遣う必要がありそう。 対向車が来たら泣きそうだ… 杉坂峠の御神木を右手に見つつ、しばらく行くと廃村「杉」。上図で卍のあるところ。 思ったより家屋は残ってた。このあたりから勾配がマシになったような気がする。 さらに西へ進むと集落「保月」。ここも上図で卍のあるところ。 この一帯では規模の大きい集落のようで、 雪に埋もれる季節は無人化するものの、まだ完全な廃村ではないらしい。 車も何台か止まってた。r238をそのまま進むといつのまにかアサハギ林道に入り、 権現谷林道にT字路で突き当たる。この辺の林道はさすがに落石が多い。NCではキツイか…。 T字路からほんの少し南下すると左手側に登りの林道発見。 ガレてるわりに立派なガードレール、やはりここが廃村「五僧」へのルートだった。 岐阜県との県境そのものの場所にあった。 もう2軒しか残ってない。蔵みたいな建物がつぶれてた。各サイトの写真では最近まで健在だった様子が伺えるが、 とうとう雪に押しつぶされたのだろう。 権現谷林道に戻って北上、r17に合流するところにも集落がある。ここは「妛原」だったようだ。 r17を北上。r238やここまでの林道と違ってかなり手入れされているようで走りやすい。狭いのはしょうがない。 この日も草刈り作業中の人たちに出くわした。ご苦労様です。 再び北上、途中で通過した了眼寺付近は「霊仙入谷」という廃村だったらしい。 地図に地名が無いのでなかなか分からん。さらに北上して次が「霊仙落合」。 そこから先で県道から離れて名称不明の林道へ。ようやく「男鬼」に到達。 ここは立派な神社や寺があるようで荘厳な雰囲気が漂っていた。 この先は果たして上図ルートのように走ったのかどうか、もう分からない。 見通しのきかない森のなかの複雑な林道地帯。 途中でひとつ廃村にぶち当たったのだが、あれが「武奈」だったのかそれとも「明幸」だったのか? どうも武奈っぽいのだが。直前に出くわした山仕事のおっちゃんに詳しく聞いてみれば良かったかな。 ワケの分からぬ林道迷路から、今度はえらく道幅の広い砂利道ダートに出た。 予想どおりこれが滝谷武奈林道であった。南下していくとすぐにきれいな舗装路になる。 こんな山奥にこんな立派な道があるとは。地図で見るとえらいぐねぐねしているが非常に走りやすい。 r239に出たらまた南下、「水谷」を通過してようやくスタート地点まで帰ってきた。 所要時間は…2時間半くらいだっけ? 運転手JMPさんお疲れ様でした。 帰りは雨のR306鞍掛峠をDSC効かせまくりで走ってみたり、 先日ドリフト族一斉検挙のあった二之瀬越を通過して帰宅。 というわけで大いに満足。夢がかなったよ(おおげさ)。 すでに次の機会を妄想中。今度は調宮大明神をスルーしてそのままr17を東進してみよう。向之倉あたりを訪れたい。 こっちルートならおそらくNCでも余裕のはず。 男鬼あたりの林道も狭いけど路面に落石とかは少ないので、なんとかなるかと。 6月19日 そろそろシーズン ものすげえ久しぶりにコントロールパネルを開き「プログラムの追加と削除」をクリックすると… あれ? なんかウィンドウが一瞬開いてすぐ閉じてしまう。何度やっても同じ。 うー、なんか変な病気でももらってたのか? マカフィーだめか。 そんな不安をかかえたまま例のエロゲーをインストール。はてさて。 e-konの道をゆく こちらなど見ては滋賀県最北部の林道や廃村めぐりを夢見ているが、 果たしてNCロドで突っ込めるような道なのか? 以前は県道入り口まで行っておきながら、 かもしだすオーラに負けて引き返してしまった。 ここはやはり最低地上高がじゅうぶん有り、4WDでかつコンパクトな車両をお持ちの方などに 斥候を務めていただきたいのですが! なんつてー。 今年のGWに某林道を走った時の動画。 林道の果てにあるものとは? かなりツッコミどころは多いと思うが、そこはまあ。ゆるして。いろいろと。 メタルブラックのアレンジアルバム「The First」、買った当初は「なんじゃこりゃ?」な感想だったけど、 思い出したように聴くたびに良く思えてくるのであった。 原曲って、持たれてるイメージのわりに案外色彩豊かというかキラメキ成分多めだと思うんだけど、 それがこのアルバムでは軒並みフラットにされて、ビートもことごとく弱められて、 生が感じられない、静謐な死の世界という感じ。真夜中3時に部屋の窓を開け放して聴くか ドライブしつつ聴くとよい。やっぱり窓全開か屋根全開で。 6月18日 書くことが何もない ハイスコア集計用紙の店舗コメント欄に。もう店員のおっちゃん氏に任せたので、 誰かと違って当たり障りの無いものを執筆してくださるでしょう。 さて毎日のように大量のスパムが私のところにも送りつけられているわけだが、 もういい加減メアド変えようよと思いつつ何故かほったらかしのままであり、 したがってごく稀に必要なメールが届いてもかなりの高確率で捨ててしまうのであり、 今回アルカディア様から届いたハイスコア関連の通知メールも言われなければ 闇に葬り去ってしまうところであった。 …うーん、いちおうメールだしどうしようかと悩んだけど、 公式サイトに掲載されるのがいつになるのか不明&公共性が高いと勝手に判断して書いちゃう&転載しちゃうよ。 要するに、これまで発売から集計までのタイムラグに配慮して(という意味だと思う) キャラ別集計開始などのルール変更が事後告知になりがちであったが、 やはりそこんとこのご意見が多いので改善します、ということ。以下は無断転載。 > 1. 集計部門に変更がある場合は随時ウェブサイト上で告知し、ウェブサイトに掲載されているルールを最新として扱う > 2.新規タイトルの集計開始は、これまで通り、稼働から2週間たった後の締切からとする。 > 3.「申請数が多い場合には、予告無く単一集計からキャラ別にルールが変更になる場合がある」という集計方針を明文化し、それを誌面に掲載すること。 ふむふむ。良いんじゃないでしょうか。「随時ウェブサイト上で告知」さえキチンと出来るのであれば。 3.については難色を示す人もいるかもだけど、まあ現実的に考えて、しゃあないのでは。 あと雷電IVの集計ルール。 > 雷電4【ライトソロ】、【ライトダブル】、【オリジナルソロ】、【オリジナルダブル】の4部門で集計します。 > 雷電4は6月6日稼働ですので、2週間後の6月20日から集計開始となります。 6月17日の集計では対象外となりますので、お気を付けください。 あー、ダブル有りますか当然ですか。 それとあの「集計開始日」の意味がこれまで分からなかったのだが、 そうか、発売日+2週間目の日付だったのか! 納得だ。 6月17日 深夜に目が覚めて更新 平日はQ2で雷電IVやってる人が居ないように見えるんだが気のせいだろうか。不安だ。 そういう俺はもう10回くらいはやったぜ! …べつに悪いデキではない、 というかIIIより敵がじゃんじゃん出てきて楽しげだと思うけど、もういいや…という気持ち。 みんなが飽きた頃にぼちぼち遊びたい。 しかしTYPE-Xは仕方ないのだろうけど、いったんは慣れたはずの入力遅延もひさしぶりに手で感触を味わうと、 ウゲッとなるね。 先日、仕事で名古屋ドゥームに行った。実は初めて。なんだか半壊させてホワイトベースを隠したくなる形だね。 この上のレストランの改修。下のグッズショップには最近評判(?)のドアラもようけおったが… そんなもんには目もくれず、長〜い階段と通路をひたすら往復。業務用エレベーターには長い材木が乗らないので。 へこたれたわ。 従甥が2回目の車検を機会にbBを売って新車購入。 さあこれが何の車種か分かるかな? 正解は、先日マイナーチェンジしたばかりの日産ラフェスタ、 のオーテック「Rider」仕様。 条件としては1.8リッター以上のミニバン、スライドドア付き、 ということでもともとはトヨタのアイシスに傾いていた彼。 ところが「こいつこういうカタチのが好きだろうな」と思って会社のPCでこのサイト見せたら 案の定気に入ってしまったらしく。責任重大? 知らんもーん。とりあえずリヤスポは付けようぜ。 日曜は朝からまた湾スカで道路清掃業。しかし道具の選択を誤り苦戦、1箇所しか出来なかった。 今回のは泥成分が少なめでホウキのが向いてた。 ちなみに2週間前に掃除したところはきれいなままだった。 何度か雨が降ったので元の木阿弥かと危ぶんでいたのだが。 三ヶ根じゃないけど紫陽花はそこらに咲いてます。 東コースばかり走行。朝9時を過ぎると交通量増えてきてツライ。 かつて「おはみか」で栄えた旧遠望根パーキング入り口。 もしかしてあの土地を売りに出すつもりか愛知県。張り紙によると予定価格は5070万円とのこと。 さてこの日付を見て思い出すのはやはり6/17、というのはあまり関係なく、 ティンクルの絵の人のそれでどきどき魔女神判! のコミック化を八神健氏がやるのだそうだが…そうですか…いやべつに何も。 オリジナルでまた良い漫画描いてくださらんかのう…。 公式の隠しページ(?)に「ネームまで切った電車男はそのまま凍結。」とかもあったけど もうそういうポジションの人なのか…とか言ってふたばの教室買ってないが。 ところで八神健氏といえば、 某氏から例の火蜂エロゲー を頂いたままずっと放ったらかし。エロゲーやったことないんだけどどれくらい時間かかるもんなの? ちゃちゃっと終わるんなら火蜂がどんなネタなのか見てみたいんだが。 6月14日 地球にやさしい 我が○○木材では、自然環境保護活動を推進し、 社屋・敷地内においても多くの活動をおこなっております。 植物を自然に栽培し、CO2削減に貢献します。 今年もいくつかの蜂の巣が発見されました。植物の受粉を促すことで、緑豊かな地球を実現します。 スズメの巣を2軒保護(放置とも言う)。中古物件として数世代にわたって使いまわされているようです。 知らなかったけど、ヤツらは新築にこだわりは無いようです。 最新のトピックは、ノラ猫が子供を生んだことです。白いのと茶色のと白黒のと3匹。 子猫同士が激しくネコパンチの応酬。たまんねえー。 しかしながらノラ猫かわいがりてえよ〜派は社内では自分だけであり、 みんな石を投げるのですっかり警戒されております。母猫なんぞものすげえ勢いで威嚇してくるし。 この写真撮る寸前に白黒のには逃げられました。 厳しい人間社会の狭間でたくましく生き抜く術をしっかり育てあげちゃいました。 世界的にその動向が注目されているデザイナーNMT8.2i氏(の暴力的収納)と近所のノラ猫ども(の暴力的走行)のコラボレーションがついに実現。 両者の魂がほとばしったインプロビゼーションが、 みごとなカオス理論でフラクタル図形な前衛アート作品に昇華しました。 あの巾木のしなだれ具合なんて偶然とは思えないぜ。ああなんでこうなっちゃうんだろ。 ぜんぜん関係無いけど微グロ動画。ケータイ動画なのでうまく再生できるか不明。 そんなある日のことでした。ふと駐車してある自分の車を見ると、そこには… ・・・。 こ、これは…、このボンネット上に点々とある足跡は…ッ、あいつらかーーー!!! キョエエエエ 親子でくつろぎ中。 なかよし3匹きょうだい、くっつきあってお休みのところにお邪魔しました。 ・・・クッ。 ロッコって誰やねん。セスタス4巻より。 まー、ボンネットくらいならいいけどねー、幌に上がられたらさすがに困る。 ツメ立てられたりしたらどうなっちゃうんだろう布幌。 6月12日 優勝できなかったのでシンプルな日記を心がけました 日曜日はティンクル大会。決勝でねこりぃさんに負け。もう何連勝中なんだ、ねこりぃさん。くっそー。 野試合だと案外コロッとしたミスもしてくれるんだけど、大会じゃ、ぜってーミスってくれないもん。 俺は逆に気合入りすぎておかしくなるパターンが多いような・・・ ティルで出場。長く使ってただけあって結局これがいちばんしっくり来ると言うか。 移動スピードに慣れているというのもあるし、 あるいは放物線レベル2を撃ってるうちに自分のリズムが掴めるってのもあるのかな。 今回は高速攻撃ザコの避けがうまくなったような気がする。 大会中、Q2から少し離れた場所で、もうひとつの戦いに決着がついていた。 MGDランクス 撃墜───ッ かわいそー 月曜日、銀歯の一部がもげて痛みだしたので歯医者へ。時間がなくなったのでQ2行かず。 半端に時間ができたので…何故かまた夜中の鈴鹿スカイラインへ。 JMP氏とバトルごっこなど繰り広げた後、 初めて通る「安楽越」を案内していただく。鈴鹿山脈を越える道路は北から南へ順に R306(鞍掛峠)、R421(石榑峠)、R477(武平峠)、R1(鈴鹿峠)だと思っていたが R477とR1のあいだにこんなマイナー道があったとは知らなかった。 全線舗装路、道幅は1車線ぶんだが離合スペースは多い。路面状況はかなり砂利やら枯葉やらでひどい。 ここは林道でもなく県道でもなく、東海自然歩道に指定されているようだが…実は歩道なのか? 夜中だったこともあるが、常に両脇を木立にはばまれ、見通しの利く場所はほとんど無かった気がする。 不法投棄の監視カメラが物々しく、物悲しい。 火曜日。はむはむさん来たる。雷電DXの話をいろいろとする。 ・・・・・・・・・・ ・・・・・・ ・・・ すいませんぼくはハイスコアラーじゃなかったです。クリアラーです。でもクリアもようしません。うわーん 6月10日 ティンクル大会前日 調子のほうはまずまず。でも調子に乗ってくるとついプレイが雑になって自滅するのであった。 雷電IVの入荷した木曜日は、急遽バトルギアシリーズの達人である JMPさん のKeiターボに乗せてもらって茨川林道でダートトライアル敢行。 それにしても帰りの酷道421号は鹿!鹿!鹿!という感じであった。たまに狸。 鈴鹿の山道 こちらなど見て、 もうNCロードスターでは突っ込めなくなった未舗装路を夢見ております。 今度はNCと2台で鈴鹿スカイラインなど走ってみましょうか。置いていかれないように頑張ります。 金曜日は前日の寝不足がたたったのと、雷電IVをやりこんでる方が見えたのですぐQ2から撤退。 今日(土曜日)は今日でティンクルばっかり。したがって発売バージョンをいまだ一度も触ってない。 と言うとみんなが「ええ〜!?」と反応する。いや、だって、そんなもんですよ…。 6月5日 俺は「すごいバトルゴリラ(PC88のゲーム)」がやりたいぞ 湾スレのこんな 改変ポエムを読んで… >FM音源(+PSG)こそ古代サウンド・・ >評価されるべきは音源を制した技術だ > >そう思います セガのアウトランやギャラクシーフォースII >ありきたりのゲームミュージック論は僕もまったくに興味ないですね >イースから始まった古代祐三のFM音源への異常な取り組み >ゲームサウンドへの固執・・ >ザ・スキームを含め古代祐三の歴史が証明してますよね >嫉妬しますね 少し・・・・ >ヤマハFM音源チップと同じ時代の中でそれらの数々を知り そして共有できたことを・・・・ >20年のその足跡を あとから追うことでしか理解する術がなくても・・ >この思いはそれ以上・・ >古代祐三はFM音源 それこそが求めていた姿 …ふと思い出したことがあり、押し入れの中を探検。おお、発掘されたぞ、昔のエロ漫画雑誌が(笑)。 某さいとうつかさファンのトンガ王国店員にもらったんだか、ティンクル大会の景品だったか、 それとも自分で買ったんだかもう憶えてないが、ティンクル大会がらみなのは間違いないと思う。 ただマッキーがネタにされてたというだけの理由で。 マッキーのコスプレと古代祐三ベストナンバー53 内蔵音源6音てのが平成11年よのう 現在の作者様。怒られませんように・・・。 すりーさんは涙なくして見られません。 しかし最高にノッてた時代の古代ミュージックも、 けっこー曲によって練りこんだのと作りっぱなしなのと分かれてたような気がするけどなー。 作りっぱなしでも良く聴こえるのはさすが才能てことなのかもしれんけど。 たとえばソーサリアンだと、しょっちゅう聴くことになる曲、 たとえばオープニングとか街とかはしっかりしてたような。 あるいは冒険中でもメイン曲はちゃんとしてる。 ところが一瞬しか聞かないようなボス曲なんかは案外と手抜きくさかったような…どう? 6月3日 性懲りもない俺 朝4時半ごろ、三河湾スカイライン西口に到着。こんな時間に来て何をするのかというと… この道路左端に降り積もった、憎き枯れ葉ども。こいつらのおかげで俺の車は…畜生! 今こそ撤去するのだ! 誰も走ってない今のうちに。と言うか管理者出てこい、何やってんだ。 ところがホウキで掃こうとしてもびくともしない。これはただの枯れ葉・枯れ枝の山じゃなかった。 その下は泥だ。泥の表面を枯れ葉と枯れ枝がコーティングしたもの。それがあの物体の正体だったのだ。 なんてこった。しょうがないのでチリトリでメリメリとすくい取って投げ捨てる。センターライン上にもある。 事故現場のところだけで1時間ほどもかかってしまった。「俺、今なにやってんだろう」と思いながら。 これがぶつかったガードレール。擦り傷にかすかに紺色の塗料が残ってる。 下の縁石にははっきりとホイールぶつけて削った跡が。 その後、飽きもせずあっちを走りこっちを走りしていると、午後1時半ごろ、対向車のヴィッツRS(?)がパッシング。 はて? 速度をゆるめると…ウッソ! ねずみ捕りだあ!? 助かったー。 バイクの人達のメイン区間でやってるもんだから、犠牲者は相当な数に上ったと思われる。 1ヶ月前には無かったガードレールの凹みとか事故の痕跡も増えてたしなあ… 自分もそのうちの一人なんだけど…これから厳しくなるかも。 しばらく三ヶ根山スカイラインに逃走。こっちは日曜昼間に走るなんてのは無理くさい。 今や廃墟として知られることになった三州園ホテルを横目にしつつ、近くのプチ廃墟をそっと撫でる。 戻ってまた走って、で今日一日でガス代が1万円いった… 新タイヤにも慣れたみたい。ここ走るとえらいタイヤが減るの早いなー。速度域が高いせいか? 純正ミシュランはここ走るとブロックのはじっこがめくれ上がるようになってベロンベロンになったけど DNA S.DRIVEはあんまりそうならない。良いのかも。 |