JR名古屋駅太閤通口 大名古屋ビルヂング タワーズライツ ナナちゃん人形
金券ショップ 平和湯 超安いホテルその1 超安いホテルその2
安めの駐車場地帯 地域最安値の駐車場 Q2の目の前の駐車事情
●JR名古屋駅太閤通口
電車でお越しのお客さんは、まずはここがスタート地点。長〜いコンコースの西端です。
右の写真は、広場を振り返って噴水越しに夜のツインタワーを撮ってみたもの。
●大名古屋ビルヂング
駅の表に出ると、まずはこの有名な建物が歓迎してくれます。 なんで有名かって言うと、ただ単に名前の「ヂ」が笑えるからってだけ。でも最近妙にキレイにライトアップしとらんか・・・
というわけで遠征者の皆さん、ロータリーの背後にデンと構えるこのビルヂングを見たら、 あなたはQ2の反対側に来てます。まわれ右。
●タワーズライツ 公式サイト
大名古屋ビルヂングの向かい、JRセントラルタワーの表側。 冬季の一定期間に限り、その正面がイルミネーションの光に包まれます。 たぶんこれから毎年恒例になるでしょう。
●ナナちゃん人形
名駅表側の有名コスプレイヤー。色々な服装にチェンジしますが、素っ裸の時もアリ。
有事の際には、頭上の拘束具を切り離し、名古屋城の金のシャチホコ×2をビットに従え 名古屋市民を守るために戦う人型自律戦闘兵器であるがいつもは集合場所として親しまれています。
遠征者の方へ・・・コイツに出くわしたら、 あなたはQ2のある側と反対側に来てしまってます。きびすを返して駅に戻りましょう。
●金券ショップ
31番の場所にあるのが左の写真、「チケットキング」。
ついでに・・・ここより東、線路沿い下にあるのが右の写真、「みそのチケット名駅店」。
特に電車で遠征の方など、新幹線の券など買うのに利用してみてはいかが。
名駅表の地下街には腐るほどありますけどね、金券ショップは。
●超安いホテルその1
左の写真は、上の「チケットキング」のすぐ脇にある広告。
右の写真は、チケットキングの裏(西側)の路地にいくつかある超廉価簡易旅館の看板。
というわけでこの辺はこういう値段のホテル(と呼ぶべきなのか?)がいくつかあるのです・・・が・・・ 周囲は風俗店に囲まれていて、なんだか・・・どうなの?
泊まってみた勇者のレポートによると、特に恐ろしいところではないとのこと。妙にアットホームではあったそうな。 遠征のあなた・・・泊まってみる?
●超安いホテルその2
地図外です。24番のセブンイレブンの前の道を、線路に沿って北へ向かって歩いてください。 デイリーヤマザキも松屋も越えてしばらくすると左の写真の看板が歩道の端に現れます。 書いてあるままに左折するとすぐ「平和館」です。
右端の写真は1階の入り口から覗いたところ。1600円の部屋に泊まってみた勇者によると、 部屋は2畳で、1畳ぶんがベッドだとか。そして「冷暖房完備」との触れ込みですが、 エアコンはなく扇風機が置いてあっただけだとか。これが冷房なのかー!? こうなるとたぶん冬はストーブだな・・・。でも真夏でなければじゅうぶん使える所だろうとの話でした。 チェックインは夜11時半くらいまでみたい。
●平和湯 紹介ページ
遠征者の皆さんの中には、車などに寝泊りして過ごすという猛者もおられます。 ていうか自分もやったことあります。そういうケースで必要になってくるのが銭湯です。 幸いにもQ2はすぐそばにこの銭湯がありますので、困ることはないでしょう。
遠征者でもないのに、夏場などたま〜に汗を流しに行く事が私はあります。
●安めの駐車場地帯
車で来た方にはオススメ。この辺の有料駐車場は20分100円が相場だったのですが、 この30番の印のあたりだけ、だんだんと30分100円へと値下げしてきてます。 場所が分かりにくくて停めてもらえないからかな? 以前はごく僅かしか無くてまさに早い者勝ちだったけど、今なら駐車台数もかなり余裕あってじゅうぶんアテにできます。
●地域最安値の駐車場
「スペース24」ってトコ。最近工事が終わって営業再開しました。 40分100円なのはここだけ! ただし駐車台数がたったの5台分しかないので、こまめにチェックしてチャンスを見逃さないこと。
●Q2の目の前の駐車事情
左の写真は、Q2のすぐ真横の駐車場。近いのはいいのですが、20分100円。
右の写真、Q2の目の前の道路はまずまずの広さがあって路駐にはおあつらえ向き・・・ でも路駐の取り締まりがかなり激しく、とても安心してゲームしてられません。 下の写真のようにチョークチェックされたら数分以内に脱出しないと即死です。
最近は夜間はあまりやらないようですが、油断大敵ですぞ。